色んな、車やバイク関係の動画を観ていて・・・・気付くのだが、レブ~~スロー回転に向う、時間や減速感・・・・
私は、負通の車か経験が無い・・・RCドリフターが言われる、凄い車等の経験は無い為に、動画に頼る事に成る。
勿論、バイクだと、凄いパワーの経験も有るが・・・車とバイクは、違うと言う、RCドリフターも居られるので、車の動画をよく観ている。
実車の車で10000rpm回る、エンジンの車は殆ど無い・・・・
バイクだと15000rpm等有るが・・・・
勿論、電動RCカー・・・内燃機関のエンジンを使っていない為に、比較は難しいと思うが・・・・この部分も、実車思考なら、合わせる・・・勿論、論理的に説明が付く事が求められる。
しかし、仮に回転を、モーターのKV値を、1200程度にすれば・・・・・バッテリー電圧を7Vと仮定すれば、8400rpmを表現できるが・・・・この様なモーターは、ドリフトでは無いと、私の場合、言われてきたので・・・・RCドリフトの世界は、回転のリアリティーを求めていない物と考えている。
しかし、この程度の、KV値で、タイヤの回転速度を仮に40km/h以下と考えた場合、2.30位のギア比でなければ、表現できない・・・・
上限を30km/hとすれば3.00位に成る。
実車だとファイナルが4.11で・・・トップギアで増速させれば300km/hが可能に成る。
この様なモーターを使って、ギア比を色々試し勿論、3.00前後も試したが・・・・減速感が想像する実車より、凄い・・・・
モーターの鉄損や、磁力の影響だと思うが・・・凄いトルク感で減速をする・・・勿論、電動RCカーの基準でなく・・・・実車のトップギアでの減速感と比較した場合・・・
仮に、アクセルを入れる、この部分は操作側が意識をして操作をしている。しかし、アクセルを緩めるこの部分は、車自体の駆動系やパワー系の特性が一気に表面化する。
仮に、私の経験した・・・ギア比3.00前後・・・モーターのKV値1000・・・モーター規格400系に成るが、これで経験した、減速感は、私が経験の有る実車だと3速か2速の減速感に成る。
仮に、グリップ走行で、10km/h強で走っていて、アクセルを少し緩めた・・・この操作で3速や2速の減速感・・・・実車で100km/hで走行中に、この操作をしたら、当然、一気の破綻方向に向う可能性がある・・・・勿論、この操作をする為にはクラッチ操作が要るし、反クラ等を無意識に使って、減速感や、エンジン・レブを越えない為に、調整・操作をしていると思うが・・・
電動RCカーの場合、クラッチの操作無しに、この減速感が、アクセルを緩めると一気に出て来る。
何度が、書いているが、電動RCカーのツーリングの世界は、ストレートからコーナーに侵入する為のブレーキ操作をしない・・・・それほど強い減速が有ると言う事だし、それに耐ええるタイヤを使用している。
逆に考えれば解ると思うが0~40km/hの加速・・・RCカーなら数秒と言うより、アッと言う間に、到達出来る・・・・実車だと0~400km/hの加速をアッと言う間に行なう車等私は知らない・・・
タイヤの能力は、実車と比べると非常に強いという事に成る。
勿論、RCドリフターはこの様な車を当然の様に、操作が出来る人達だと思う・・・・
この凄いグリップ力のタイヤを前提で作られている電動RCカー・・・・・このタイヤの能力が落ちれば、当然、アクセルを緩めるこの操作だけで、破綻と成る事に成る。
この部分が、有るので、無意識に回し過ぎて、回転慣性力の転がりを求めだす。之がRC独特の操作に成る。
この様な車が、ドリフトカーと前提に有るので、グリップ走行、考えもしないし、若し行なえば、その場でクルリ、破綻大会に成る・・・・
このモーターの特性・・・コギング等の、モーターの重さが、回転を下げる方向で影響をしている。結果、実車だとフライホイルは軽い方が、スポーツ走行に向くと言われているが、逆に、重い方向が回転落ちが遅くなる・・・この様な考えも出て来る。
仮に、ドリフト中の最高速度、これを30km/h以下と考えれば、この速度の演出が駆動輪で出来れば良い事に成る・・・あくまで、回転のだけを考えた場合・・・
今回は、色んなモーターを私は試して来たが、この速度を演出する為のギア比と共に書きたい
最高パワーの経験は4.5T~27.5T迄の540規格のモーターの経験から書きたい。バッテリーはLiPo7.4Vとして・・・・
4.5T KV値8000 ギア比24.00
6.5T KV値6400 ギア比19.20
7.5T KV値5600 ギア比16.85
8.5T KV値4800 ギア比14.44
10.5T KV値3600 ギア比10.83
13.5T KV値3200 ギア比 9.62
17.5T KV値2400 ギア比 7.22
21.5T KV値2000 ギア比 6.01
24.5T KV値1700 ギア比 5.10
27.5T KV地1500 ギア比 4.51
モーターのメーカーや個体差で違いが有るが、この数値の前後に成るし・・・・モーターの進角・又はアンプでの進角のつけ方でも、最高回転数が変るので基本として考えていて下さい・・・特にターボ等の機能を使えば、10.5Tでも100000rpmの表現も可能である。
30km/hのスピード表現を、駆動輪でする、これを前提に考えれば、上記のギア比に成る。
しかし注意が必要と言う事、ツーリングの世界で、アクセルを緩めるこの操作でも凄いブレーキが利く、この時のギア比は、6.00前後で出る・・・・ハイブリップタイヤを使用する、ツーリングの世界で、この様な状態・・・・
Lo方向にすると言う事は、この減速感が、強く成るし、結果的に、路面からの入力では駆動系が回らない方向に成って行く・・・・之が意味する事は、回転慣性が弱くなれば、タイヤは直ぐにロックすると言う事を意味している。
車を観れば、操作方法まで見てくると言う事が、少しは解ると思う・・・・
実車で、仮に、負可能だが200km/hの回転を駆動輪が演出している、この状態で、1速より強いエンジンブレーキを、アクセルを緩めると、演出できる車・・・・アクセルを緩める事が出来るか????・・・・私は、怖くて、乗車しないと思う・・・
勿論、破綻しない方向に車を作っていても、乗車している人間が壊れる危険性がある。
私が何時も不思議に思うのが、RCドリフターは、RCカーのジャンルに詳しい人も多い、其れなのに、何故という疑問が私には出て来る???
勿論、RCはRC独特の世界と、割り切って、行っている人は解るが・・・何故か、実車・リアル等々の単語が口から出て来る。
仮に、車の押しカケを考えた場合・・・2速か3速・・・・このギアを選び、勿論、クラッチを切って、押してもらって、有る程度スピードがついた時点で、クラッチを繋ぐ・・・・
路面からタイヤ、タイヤからエンジンに回転が伝わって、エンジンが稼動する。
人の力ではクラッチを繋いだ状態では押せないので、この様な方法を用いるが・・・・現実は、押す力が強ければ、押せると言う事・・・勿論、タイヤは回ると思うが・・・・
しかし、試乗する殆どの車は、車を手で押すと、タイヤがロック状態・・・・
タイヤのグリップ力が無いからと思っている人も居るが、タイヤに駆動系を合わせる考え方もある。
勿論、操作方法も変わって来るし、引き操作、アクセルを緩める回転慣性で走る方法等々の技量は使えない・・・・
色んな、考えや走法が有るのが、RCカーの世界に成る・・・何が正しいかは、自分の拘りとの対比に成る・・・・各々、求めている部分も違うし、目的も違うのが当然・・・・各々が違うと言う事・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿