RCドリフトのケツカキを今、走らせているが・・・
フロントのユニバの駆動損・・又はフロントワンウェイの重さを感じている。
しかし、実車でもクロカン四駆が有るが・・・トランスファーを使って、フロントの駆動系へのトルクを遮断して、リア駆動の車と同じ様に、リア駆動だけでの走行が出来る。
勿論、フロント回りの駆動系は、タイヤからの入力で、回転を続けているために、駆動損失が有るし、現実には、ケツカキで感じる、重さを操作側が感じる筈である。
勿論、その対策に、フリーホイルハブ等々も有るが・・・・現実にクロカンの車が走っていて、フロントが駆動が重すぎて、リアが外に出だす、症状を感じることは少ない・・・・
何故・・・RCドリフトのケツカキだと、フロントの重さを感じるのか????・・・・若しかすると、リアの駆動の押しが強過ぎる為なのかもしれない・・・
クロカンの0~100km/h加速・・・10秒強・・等々は当り前・・・之を考えれば、RCカーで0~10km/hの加速を10秒ほどの加速度で、行なえば、フロントの駆動の重さを感じないのかも知れない・・
簡単に書けば、フロントの転がり能力以上に、加速を試みると、必然的にフロントの重さを感じるし、車の挙動としてはリアが外へと流れる方向に成るとも思える。
よくパワーが有るから、リアタイヤを空転させる事が出来ると、思っている人も多い、勿論、私の子供のその様に思っているが・・・・私の仕事車のディーゼルAT車でもリアタイヤを滑らせて煙を出す等々は、簡単に出来る。
フロントブレーキを踏み続ける。料は、フロントが前に進まないギリギリのポイントでのブレーキ操作、これを続けながら後は、アクセルを踏めば、簡単にリアタイヤは空転を始める。
又、空転するか、しないかのギリギリポイントでは車を押そうとする力が大きいので、ブレーキも少し強く踏む事に成るが・・・一旦、空転が高まれば、押す力も低減して、ブレーキ操作も弱める事が出来る。
益々、リアブレーキも弱くなり、空転量が増す方向に成る。
何を意味しているかは、フロントが走らない、転がらなければ、リア駆動の場合は、リアのタイヤは必然的に空転するしか、トルクを逃がす方向が無くなると言うこと・・・
之を、例として考えれば、若しかすると、押し過ぎている為に、フロントの駆動損失が強い、又は重いと感じている可能性が有る。
回りからは、有りえない低パワーと言われているが・・・実際は凄い、パワーで車を押し、加速方向に働いている可能性が有ると言うことに成る。
RCツーリングを基本に考える、スピード感等では感じ難い部分だが・・・実車を基本に考えると、解る気がする。
仮にスポーツカーが、フロントの駆動系を引きづりながら、加速を試みれば、当然、フロントの駆動損失を感じると思う・・・・
RCドリフターが言われる、実車感、これも奥が深いと私は考えている。
素人レベルの私の場合、この部分が、無知・・・・元々がRCカー暦は長いが、RCはRC的考えが有るので、解らない部分なのかも知れない・・・・
車の挙動、動きは、操作側の操作量で決まる・・・・車が重く感じ、見えるか???等々も、操作が大きく関係している。
この様な部分を、コース等の環境が教えているし、又、環境次第では変わると言う事に成る。
何故かは、人は、学ぶ以前に馴れる・・之が先に起きる・・・・子供も理屈等解らなくても、回りが話している言葉を思える、勿論、回りが方言を話していれば、方言が普通に成る。
標準語が大事だと思えば、その様な環境で、育てば、自然に標準語を話し事が出来る様に成る。
言語も同じで、日本人でも、回りが英語圏の環境なら、自然に、英語を話すことが出来る様に成る。
苦労する、勉強や努力等を感じないで、話せるようになる。
この自然に身に付く部分が、環境にある。
方言を話している、子供に間違いと諭しても、????状態に成る、これと同じ現象を起す事も有ると言うことになる。
RCドリフターが言われている、表現が、仮に標準語なら、私はそれに近付く努力をする事は当然と思う・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿