今日も、佐賀の遊道楽さんへ・・・貸切状態で、又色々試せた・・・・・
ギリギリのハイポジ・・・走行前半は、ギリギリ・・・・時間と共にバッテリー電圧が低下・・・ギリギリの度合いが益々、キツク成る・・・・・
この部分で、短い飛距離でも、難しく成ってくる・・・直ぐにIN側に車が強く押し過ぎるし、其れに誤魔化せる舵角操作も、期待できない・・・・・
ドリフトアングルを浅くと努力しても、今度は回転が足らず、グリップに強く戻りそうに成る・・・・
ドリフトアングルが浅いと速度が上がり、回転が足らない・・・・・この状態で、試行錯誤の操作を色々試していたら・・・・
急に思い出した・・・・・元々、テック・コンバは、私の他の車に比べて、縦に押す方向を強く意識していた車・・・・フロンと回りはその後色々変更したが、リア周りは、大昔から略、一緒、一度、リアが押し過ぎる、横に逃がす為に、リア・トーをOUT側にしていたくらい・・・今は0度に戻しているが・・・・
スキット角が、RFに3mm・RR1.5mmの正スキットを付けていたが・・・回転域、トルクが減れば、車を押す力も増す・・・・この真っ直ぐな押しを少し横に逃がす為に、RRの厚みを色々試してみた・・・
結局、現状の回転域だと、RR0.5mmの正スキットが、バランスがよい感じがする・・・
プロポで、今の技量の限界まで、下げると、車の特性が色濃く出て来る・・・RCカーの強い真っ直ぐの押しも解って来る・・・・・・操作幅が大きな状態だと、操作で誤魔化せる部分が多々有る為に、気づき難い部分に成る・・・・
車の個性も、操作幅の広さで、感じ方が変わるし、又操作方法の違いでも、変わってくる・・・・
加重移動を利用した、走りに強く注視した、ステア回り・・・・横への加重の乗りが、有るのに強い真っ直ぐの押しが加わると、旋回半径が小さくなる・・・・・・・・之を避けて、少し舵角を変化させた瞬間、舵角側にハイサイドで飛んで行く・・・・巻く方向には成らないが・・・このハイサイドが怖い・・・
考えれば、解るはず、右に舵角を与えれば、本来右へ旋回する、之が車で有る・・・しかし、ドリフトは、右方向にリアを出すスリップアングルをつけている・・・スリップしている間は良いが、其れが無くなり、真っ直ぐに押せば、ドリフト状態だと、左旋回に成っている車が、今度は普通な方向の右に一気に動く・・・・この特性をギリギリのポイントで走る、之がドリフトだと私は考えている・・・・
しかし、舵角が深い、場合、仮に右にフル舵角を切っている、しかし、深すぎる場合・・・車が真っ直ぐに押す力だけだと、プッシュアンダーが出て、旋回出来ない・・・・しかし、今度は多大にトルクを加えると、リアが滑り出す、勿論スリップアングルはこの時点で付いていない・・・しかし、フロントが舵角側に走り出したら、其れを追いかける様なスリップアングルが付き出す、この状態を、静止画像で見れば、カウンターを出して走る、ドリフトに見える・・・
しかし、スリップアングルの前後の付き方が、逆に私は感じる・・・・
この部分は、下手な私の感覚、優秀な人が多い世界のRCこれもリアルなドリフトと成れば、其れを信頼するしかないが・・・私の好みでは、?????に成る・・・・
今日は、いい検証が出来た、今伺っているコースで、初めて、車の特性に大きく関係する部分を触った・・・・
今日は、疲れた、寝る事にする・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿