SAKURA D3をフロントユニバと取り外して昨日から2駆で楽しんでいる。
前回、掲載した、リアルと言う表現を自分なりに考えた結果が今の状態・・・・・
本来RCは、外部操作のため・実車等と違い独特な操作・セットが当たり前と私は考えていた。
しかし、ドリフトの分野では主観的部分が評価の材料・・・・リアル・実車等の表現が多い・・・・
この部分も、ドリフト環境として溶け込む為には必要と考えた、其れまではスピード・飛距離・実車では不可能な走りがRCの特権等考えで取り組んでいたが、これも私にとって一つの課題と研究をした。車の動き・操作感を実車に近づける、この部分で何が一番大事かは、パワーと成る。RCの世界、スケールスピードで音速を超える、モーター等が簡単に手に入る。
実車のドリフトスピードが仮に200km/hとすると、約20km/h出れば十分之でも速過ぎる・・・・
何回もブログにグリップ走行が大事と掲載しているが・・・このグリップ走行が出来ない位のトルク・パワーがモーターには有る。私が経験した実車は市販車クラスかないが、リアを出そうと操作しないとリアは出ないし、タイヤを滑らせる事も出来ない、現実に200km/h位の最高速度が出ても、リアを滑らせる事を意識しないと出来ない位のパワー・・・・この車をドリフトが楽なようにパワーをUPする事に成る。しかし、2速の最高スピードはギア比を変えるしか、略同じ何を求めてパワーUPするか、トルクを増大させ、アクセルの踏み込みでタイヤのトラクションを簡単に抜けるようにする手段だと私は、考えています。その為仮に2速の最高速度が100km/hの部分は一緒、その範囲でのアクセル操作に成ると私は考えます。その時に簡単にリアがトラクションを抜けるパワーが有れば十分・・・・・幾らパワーをUPしてもギア比が同じならタイヤの回転数のUPは略同じ、勿論レブリミットがUPされていれば別だが・・・・
車のパワーUPの目的はこの様な目的の為だと考えます。
しかし、RCのモーターのパワー・・・ブラシレス等では、T数で、最高回転数・トルク・等が変わる。
此処で問題に成る。2速のアクセルの煽り操作の速度差とRCの速度差は違いが出てくる。
2速全開でと成るとスピードレンジが其れに準じるRCのアクセル操作に成る。1速・3速・4速とスピードレンジが違う・その部分をRCアクセルポイントを変える事になる。この部分は、変速ギアが無いRCの宿命・・・・・しかし1速の全開のドリフト等の表現で、アクセル全開、どう見てもリアのタイヤの回転は凄い回転で、その後2速等言われていたが、回転は一緒で音が凄くするだけ・・・之が実車の走り等の表現も理解出来ない私であった・・・・
車の操作は、操作幅が広い方が楽だと私は考えます。その為、最高速度が決まっている場合、その最高速度がアクセルの最高位置で良いと私は考えています。
この考えで、行くと何故、ハイパワーなモーターを選ぶのかが私には解らない・・・この部分はRC独特の世界と割り切っていた時は何でも良いと思っていたし、4.5Tのモーターも使用していた。しかし、伺うコース毎に、リアル・実車と拘っている人の多さに考えを少し変えた為に、気付いた事、
結論は、実車でもタイヤのトラクションを抜き易く・・・又アクセル操作で簡単にタイヤを滑らせることの出来るパワー・・・・・RCの場合も一緒だと考えます。しかし、トラクション能力の低い樹脂・ポリカ系タイヤ・元々がパワーを必要としない・・・・・
予断になりますが、昔・・・余りにもリアル・実車や有名な人の名を出して言う人が多く、又言っている内容が、私の頭では理解できない、その時に言った事が有る。「其処まで実車と言うなら、一緒にフロントユニバを外して2駆で走ろう」と提案したが、その後、無視された・・・・
私はリアルを求めているわけでも無い、しかし色んな事を試す、試して自分の物にしていく・・・・
RCはRCの楽しみが有るし、各自の楽しみ方で良いと考える。しかし、余りにも押し付けるような事をコースでは言われる。7.5Tが凄い・・・結局、高性能なのが良いと、販売促進委員の活動をしている人が多すぎる。之は認めるとして、他を否定してダメと言ってしまう。この部分が少し私の感覚と違う。
本来、技量の部分を磨く・・・この部分での意見の相違・知恵・考えを言うのは、良いと私は考えるが、形や物を先に決め付けるこの部分が好きでない。
0 件のコメント:
コメントを投稿