最近、私が伺うコースでは、シングルTのモーターから、高Tのモーターに変更されている人が増えている・・・・
この部分でパワー源が変われば、自ずとギア比も変わる事に成る・・・
先ずは、一般的なツーリングから、イメージして進むる方向が有る・・・・ツーリングの世界は歴史が深く、又、コンマ何秒を、競い、又その部分を客観的に、測定して、判断しているジャンル・・・
この様なジャンルを利用する、事も、間違いで無いと私は考えている・・・
最近は、2駆がRCドリフトの世界も増えているので、2駆のツーリングカー・・FFが多いしが・・・・
どの程度のモーターを選んでいるか????之も調べると面白い・・・・・仮に21.5T等のクラスが有れば、その中で、ギア比もレギュレーションで決まっている・・・
之を一つの基準として考える、之も、RCドリフトを考えた場合、良いと私は思っています。
私が知る感じだと、3.0台のギア比に成っている・・・・ツーリングのハイグリップタイヤのトラクションを前提にしたギア比だし、何度も書いているが、ストレート後の減速は、アクセルを緩める程度で、出来る、減速感が有る、ギア比に成る・・・
RCドリフトの使用タイヤ、スピード域での転がり感、減速感、等々をイメージして、ギア比を考える事に成る・・・
勿論、ギア比で無負荷でのスピードも変わる、又、走行抵抗等で、走行中には負荷かかり、ギア比の選定では、モーターが発熱する場合も出て来る・・・高いT数の場合、この走行抵抗が発熱に大きく関係する・・・・
此処で、よく、RCドリフトの世界で、モーターの加熱・・・アンプの過熱が問題、表面化する・・・・
モーターは、回り過ぎると発電機として働く、この部分で、電気の喧嘩が始まり発熱する・・又、低T数のモーターは、基本、アンペアが大きい、この事は、発熱をし易いと言うこと・・・・
本来、アンペアが大きいモーターは、トルクが大きい、其れなのに何故、ギア比をLo側にするのか????之は、モーター単体でも発熱、し易いモーターを使うから、ギア比もシビアに選ばないと、高加熱でモーターが壊れるから・・・
元々が発熱する、之に、走行抵抗が加われば、大きくなると言う理屈・・・・しかし、走行抵抗が無ければ、今度は簡単に、実車の空ぶかしの様に、少しのアクセル操作で、回り上がる、現象が出る、この場合は、発電と言うモーターのも一つの能力と、電気を加えているアンプとの喧嘩が始まり、モーター・アンプが一気に加熱する・・・・
この部分は、誰しも解る部分・・・・・同じバッテリーを使って、同じ環境、同じ速度域で走れば、バッテリーの持ちは一緒の筈・・・・しかし、私の場合、2100容量でケツカキの車で走行抵抗が大きいが2時間走れる・・・・2駆なら、ケツカキに比べ走行抵抗が少ない筈・・・・・勿論、同じ容量なら2時間以上走れる、之が基準と私は、考えているが、この私が、基本下手の為に、一流の人が操作するなら4時間持つかも知れないが・・・・もし、30分か持たないと成れば、1時間半のエネルギーは何に変わったか、私の考えだと熱に変わった意外、考えられない・・・・
バッテリー・エネルギーの1/4を走行に、3/4を熱に、この様な走りに成る・・・
この様な特徴の走法や、車の作り方に成れば、熱対策が大事に成り出す・・・
等速四駆・ケツカキ時代の、草創には、凄い熱対策のファーンが付いている車が一般的だったし、その様な対策をしない、私の車は、異端者扱い、この流れが、何時の間にか、熱対策が無く成って行く・・・・
2駆は????どの方向に進むかになる・・・・
私の様に、下手で無知な人間は、モーターの色んな特性、処置を知らない・・・この様なタイプは、モーター単体で、熱が出難い、モーターを選び、少し熱くなったら、ピニオンを1枚減らせば済む、この単純な処置での車作りが楽だと考えている・・・
今回、FFツーリングの事を少し書いたが、若し調べて、21.5T・・・ギア比3.00台で最高スピードを調べると、40km/h位のスピードは簡単に出せる事が解ると思う・・・
重量的にも、RCドリフト2駆に近い・・・・走行抵抗は、タイヤの違いが大きいが・・・この位の回転なら簡単に演出できると言うことに成る・・・・
タイヤの能力が低い、RCドリフトを考えれば、方向性が見えると思います。
タイヤに応じた、トルクが、アクセルを入れる、緩める方向に有る・・・確り路面を掴む操作が操作側に有れば、車を押せるが、無ければ回してタイヤの熱や、逆にアクセル抜く方向での転がりでしか、路面を掴む事が出来ない車に成る・・・・抜く方向でも一気に回転が落ち過ぎれば、結果的に抜けない、抜く為には、無駄に回して抜くこの様な操作に成る・・・ドリフト中でタイヤを滑らせている間は其れでも良いが、この方向性の車なら、確り路面を捉えて走り続ける、グリップ走行といわれる、操作が出来ない、ジャイロが有ればギリギリ出来るが、無ければ、一気に出来ない方向の車に成る・・・
グリップ走行も出来ない車で、ドリフトが出来て凄い、この考えには私は成らない・・・・
ドリフト専用カーだし、誰でも簡単で、楽に、ドリフトが出来る車と言う事に成るし、其れを操作していて、何が凄いのかが解らない・・・・・
走らせる技量を競う、競技として、私はRCドリフトを捉えているからの考えになる・・・・ファッションと考えれば、この方向性も正しいとなる・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿