2017年5月27日土曜日

昨晩は・・色々・・・ダウンヒル???

昨晩は、お客さんが基本3人、2駆ユーザーが来店中・・・

帰路前に一人の2駆ユーザーが来店された・・・

皆、合う都度に車の動きが変化している・・凄いと何時も思う部分・・・

動きを見て、質問・・・単純な挙動の感じ方に成る・・・・

走行後、ピットに車を走らせて来る・・・その止まり方・・・転がる様によく考えられているし駆動損失が可也少なく成っている車だが・・・・何故か、ブレーキ操作しているような止まり方をする・・・
ユーザーに質問、如何見える・・・

アクセルをニュートラルにして、車の特性を知っている為に、この位のスピードなら、この辺に止まるこのイメージが有るので、ニュートラル状態でも車が止まる・・・

しかし、その減速感が、実車だとブレーキ操作をしている、感じに見える・・・

勿論、RC独特の部分、之を如何考えるかになる・・・

勿論、車の駆動損失や転がりを増す、車作りは上手に行われている、その為にワックスでピカピカに成っている、Pタイル上でも、駆動輪がロックする等々は無いが・・其れでも止まり過ぎるとユーザーも思われた・・・・

反則技に成るが、トリムUPと言う方法を教えた、等速時代に行っていた私は反則技と勝手に言っているが、転がりをプロポで増す方法・・・

二人の人が、試みられた・・・同じ、三和のミドル・クラスのプロポ・・先ずはシステムで、トリムUP幅を5ポイントから1ポイントに変更・・・

その後、1ポイントずつUP・・・・勿論、駆動輪は無負荷状態・・・ドンドンUPしていく・・・35ポイント前後で、タイヤが回り出す・・今度は、1ポイント下げるが、回り続ける・・2ポイントで止まりそうになる・・・

この状態で、走行テスト・・・・車を止める方向性が弱くなる手段に成る・・・
特に、スピードが落ちるポイントでは、無意識に、ニュートラルポイントに落としている場合が有るが、この部分で、ブレーキ操作が仮に起きていれば、アクセルを軽く抜くことで大きく挙動を乱す・・回転系を疑わなければ、結果、シャーシを安定方向に進める、こうなれば、ドリフトの見せ場のスピードが落ちる部分の振り返し等々が、真っ直ぐの振りになる・・・

簡単に書けば、八の字走行の振り返しポイントが苦手な車に成る・・・

ユーザーの感想・・・・車が軽く感じる・・・車が早く成った感じがする・・・等々を感じられた様だ・・・
私は、山道の下りの感じになると、説明した・・・感じとしては予想より、進み過ぎる、ダウンヒルの感じに近くなる・・・


之も、試す経験に成る・・・・一般的にプロポのスロットル、ユートラルから少しでも握れば、アンプが稼動すると考えている人が多い・・・・しかし、トリムUPでトリムの数値を上げていっても、予想する以上・・・アンプの稼動が起きないと私は考えている・・・

仮に今回は35ポイントまでは、アンプはニューラルト判断している・・・之は、スロットルをこのポイントまで握らないとアンプが稼動しないと言う事だし、逆に、この範囲に成れば、アンプは稼動していないと言う事になる・・・
操作側は、微妙にアクセルを握っていると思っていても、現実にはアンプは稼動していないこの様な事が起きている可能性が有る・・・

この部分を、アンプの設定で、ニュートラル幅を設定できるアンプも有る・・・
この部分も、単純にニュートラル幅を狭くする、広くすると考えている人が多いが、現実には、そのポイントで回転を始めると言う意味が有る・・・

簡単に書けば、ニュートラル幅を、狭めて、仮にトリムUPで25ポイントで回転が始まったら、25ポイントの回転を演出すると言う事・・・・・逆に広げて60ポイントから回転が始まるなら60ポイントの回転から始まる事に成る・・・・
アンプは、0からの回転をするようには成っていない・・・アンプ稼動時の初期回転が有る・・之が、ニュートラルの幅の設定でも変わると言う事・・・

実車のアクセル抜くと・・プロポのアクセルを抜くとは、意味が違う事に成る・・・・実車は最低限の回転が加わっている・・・・RCカーの場合は、0と言う意味・・・

止まる、方向に強い、回転系と言う事・・・特に微回転・・・アクセルポイントが低い時に大きく影響する・・・・昨晩もPタイル上で、スピーンタンを2駆で試みたいが、スピーンターンが、瞬間的ブレーキ操作で、飛んでくる、飛距を出す、方向に車が向う・・・車が路面に対して重いので慣性力が強く影響する、之を瞬間的ブレーキでリアがブレークしても、その後のアクセルONで路面を捉えきれずに、飛ぶ方向に成る・・・・・勿論、ブレーキを長めにかけても同じ結果・・・・車の慣性等々が大きく影響する部分に成る・・・勿論、軽量化を考えて有るシャーシだし、リアの牽引力も低く考えた車の為に、後ろに下がり過ぎる挙動は示さないが、元々の、スピーンターンが演出できない、之が問題と考えるか、考えないかもその人で変わる部分に成る・・・

色々試す・・・現状の車の状態でも、試せる部分は多々有る・・・・其れを試す事で、解る部分も出て来る・・・


先に書いている、止まり過ぎる之が、之が影響して回し過ぎる方向に成っている可能性も有る・・・

回す意味も色々有ると思うが・・・抜けないから回す・・之も有る・・・

アクセルのOFF操作の、車の挙動が、入れる側に大きく影響していることが有ると思う・・・


0 件のコメント: