2018年8月2日木曜日

過去の動画二つ掲載・・・



過去の二つの動画を掲載します。

約、二年ほどの、期間が有る・・・・その間、RCドりフターが言われている事を、取り入れ続けた、同じシャーシの二駆に成る。

最初のは、基本、ケツカキ状態のセット、勿論、軽量化を意識した、車だが・・・其れでも、ボディー込みの重量が、1400gを切る位・・・

タイヤもゼロワンR2で私は、食い過ぎるタイヤと考えていたが、今動画を見ると、なんとリアの重い車、重苦しい動きをしているし、荷重移動等全く見えない、その証拠が、ステア操作の大袈裟さ・・・

ドりフターはアクセル操作で荷重移動と言われる。之がこの重さ、タイヤだと出来ないと言う動画に成る。

当然、ダメ出しも多いし、笑われる操作に成る・・・・之を格好良いとは、どう見ても思えないし、基本、玩具的挙動に見えると成る。

実車やRCカーに詳しい人が多い世界のドリフト、恥の上塗りに成る、事に成る。

この期間、軽快さを求め、確り荷重移動が出来る、方向に進めた、結果が、後の動画に成る。


勿論、二年経った今の私、勿論、無知で下手な私が見ても、之でも矛盾が有るし、如何しても舵角操作の大袈裟が気に成る。

しかし、変化は解ると思う・・・

何度も書いているが、車の個性で走らせ方も変わる・・・・・・同じシャーシだが、タイヤが違い、重量が軽く成れば、当然、個性が大きく変わる。

その結果が躍動感、もう少し厳密に言えば、瞬発感の違いが見える筈、トラクションを得る操作がどの方向が、向くか・・・

重ければ、結果、アクセルを沢山入れる方向に成る。理由は動き難いから、しかし、そのパワーが結果として、空回り、失速を作る。

この部分が無ければ、蹴り出すリアの演出が出来ないし、単純に滑っている流れている方向に成る。特にリアが軽ければ、リアを抜く、フロント荷重でリアを抜いて出す、この時も楽に成る。
この出が有って、次に蹴り出し感が有る、この方向を探す為に、色々模索を続けた結果が、この車に成るが、その時点でも環境から浮き過ぎているので、この時点で車の進化は止めている。

しかし、操作技量は下手の為に、伸び代が有ると考えて、操作の練習、不得意の克服、下手の限界への挑戦を続けている。

ドりフターが見れば、勿論、駄目出しが多いと思うし、実車と大きく違う、舵角の入れ方、戻し方、アクセル操作に伴う、タイヤの回転等々、見れば誰しも、実車・リアルで無いと言われると思う、
其れほど、玩具的な、パタパタした操作を、ステアリング・アクセル両方で行っている事に成る。

0 件のコメント: