昨日・・ガンガン踏む・・・之をブログに書いた・・・・
しかし、不思議な現象が、私のテック・コンバを試乗してもらうと、ガンガン握ってと指示しても、握られないし、踏まれない人が、何故か、RCドリフト経験者に多い・・・・・
元々が低パワーで、回転もトルクも一般的、RCドリフトカーに比べると、少ない、之を前提に考えれば、アクセルポイントは大きく開く方向に成るのに、何故か、この操作が出来ない人が非常に多い・・・・・
RCドリフト界では踏める車等々の表現がよく耳に入るが、現実は違うのか?????
私も人様の車を試乗することが有るが・・・・略100%と言えるほど、食うポイント、走らせるポイントは、ニュートラル部分のON/OFFの煽り操作の部分で、やっと路面を捉えて、走り出す車が多く、それ以外のポイントは、単純に半トルク等で、バネ上を暴れかす、部分に成っている・・・・
この二つのポイントを、状況で使い分けて走る・・・・・車に強く依存した操作で、操作して楽しいとは思えない・・・・
コースを走る、専用の特化したマシーンに成っている・・・・走る部分だけを考えれば良い車と言う表現に成るだけの車・・・・
操作が面白くなければ、結果的に飽きる・・・・
勿論、私の狭い環境だけだと思う・・・・・・RCドリフト界の表現は挙動や操作等々の部分を強く表現して有るので・・・操作して楽しい、一人で走っていても楽しい車作りが一般的と思う・・・・
この方向なら、何回も書いているが、小さなスペースでも走って楽しい、この事は、練習場所が無限に有る事になり・・・・RCドリフトを楽しめる環境も増えるし、操作して楽しければ、永遠に続けられる・・・
単純に走る、苦労なく走る車なら、環境を求め出すし、他人を求め出す・・・・操作の楽しさを気付く前にこの部分に邁進すれば、お金も湯水の様に必要に成って行く・・・・
最後は、絡む人を求める・・・・こうなれば車を走らせる競技から変わってしまう・・・・
ガンガン、握れる・踏めるから、積極的操作が可能に成る・・・・この積極的操作が結果的に車の躍動感に繋がる・・・・・
この部分が車から見え出してきた為に、私は気にしている・・・・昔から書き続けている、死に体で走っているか・・・生き体で走っているかの違いに成る・・・・
勢いや迫力とは違う・・・・之が有っても死に体は死に体と見える・・・・躍動感と言うものは他の次元と私は考えている・・・・
この部分も、RCドリフターが何時も言っている、確り踏めるか、之が問題だと考えている・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿