バッテリーを変更後・・・非常にイージーで楽になった。
面白みが減った為、ステアリングスピードも遅い方向に、少しずつ・・・変更している。
昔から不思議に思っている部分が、スピード・・・・変更後直は、非常に食い過ぎる、食いを逃がすのが難しい感覚、その為に速度の乗りも早くなる・・・
しかし、この状態に慣れだすと・・・次第に早いと思っていた状態から、遅くなって行く感じが私の場合する・・・・
この部分を、又何故と考えている・・・・・本来、自分自身の好みのスピードが有る為にその様に成っている場合と、スピードに成れてスピード感が変っている場合・・・・この二つが有るみたい・・・・
その為に、コース等でのタイムを計る癖を付けていれば、客観的に解る部分・・・最近、この事をしていない・・・・反省・・・・コースにも殆ど伺ってないし・・・・この部分も反省・・・・
昨日・・スピードの件でメールを頂いた・・・・感謝・・・・
スピード・・・・勿論 速い方向にしたい・・・・・スピードの最高速度等も大事だと考えますが、私はスピードの調整の部分が非常に気に成る。
又、この部分も昔から不思議に思っていた事が、私の考えでは、走行出来る前提でのセットと考えています。しかし、ドリフトのユーザーを見ていると、走れないからのセットになっている。
セットは、走っている状態で、少しこう動けば楽になる等の為の、本人の主観の部分・・・・以前も掲載したが、操作の仕方でセットも違う、仮にリアが止まらない・・・しかし、アクセルONかOFFかは本人しか解らない・・・又その量も有る・・その前の操作も関係してくる・・・色んなファクターが関係するために之が正しいと言うものは無いと私は考えています。
私は、操作の部分で、対処できると考えています。アクセルのON/OFFを逆にする、操作する量・スピードを変えて走行してみる・・・之で基本走れると考えています。
勿論、癖の少ない素直なセットにしている事が前提ですが・・・・・・
2駆は特に、ケツカキの時の操作の癖が、大事に成る。昨日グリップ走行で2駆は早いと書きましたが、ケツカキは、リアをグリップさせて、フロントワンウェイを滑らせて走る事がグリップ走行に成ります。唯、真っ直ぐ走る場合は、リアを滑らせてフロントのトルクで引っ張った方が楽く、しかしこの状態はリアが滑っていることに成り、完全なグリップ走行で無いと私は考えています。
本題に戻り、リアをグリップさせて走った場合、フロントのユニバ・ワンウェイの抵抗が走行抵抗になり、2駆以上に不利・・・・若し、リアを滑らせて・フロントの引きで走っても、四駆のブレーキング現象が発生して、凄い走行抵抗に成る。
この様な、理由で2駆の方が基本的にグリップ走行は早いと私は考えていました。
しかし、ケツカキにも利点が有る。このフロントにトルクが伝わっていない状態は、フロントが止まろうとしている状態に成り・・・・その時点ではリアが簡単に出るセットをしていると、小さなRでもカウンターを深く出す事が可能になる。
以前カウンター・ドリフトだけを考えると、ケツカキの方が優れていると掲載していますが、この部分がケツカキの魅力・・・・・簡単にリアを出す事が出来ることに成る・・・・その点、2駆はリアが出難い・・・何回もブログ上にリアが出難いと掲載していますが、この部分での状態・・・・
2駆の場合、フロントにトルクが伝える直接的手段が無い・・・その為、逆に止める側のトルクも伝える事が出来ないことに成る。
2駆も今後、誰かがフロントブレーキを搭載する人も出てくると思いますが、今の現状では付いていない方が多いと思います。
私は基本素直なセットと何度も掲載しています。この意味は、リアが出難い事は、逆に出た場合収まりが難しくなる・・・・・
この事は、ケツカキでも簡単に解るはずです。殆どの人の車が、フロントのワンウェイをアクセルの抜き側での利用しかしていない・・・その為に操作も抜き転がしの方向に成っている人が多い・・・・
フロントが路面を掴んで転がっている時に、リアが外に出て行くこの状態を、アクセルの入れ側で操作している人と、抜き側で操作している人と、二つのタイプが有る。
簡単に書けば、ケツカキ比・・1.5倍だと、路面速度でフロントは転がっていれば、1.5倍迄の回転の上昇で、リアが出て行けばカウンターは確り、当たって走るはずです。
しかし、殆どの方の車は、真っ直ぐ走らせる為に、グリップ走行でなく、リアを滑らせながらフロントの引きで加速させる様なセットをしてある。1.5倍以上回してもリアが出ないセットになる。仮に之が二倍回しても出ないセット等していると、ドリフト中にアクセルを入れる操作は、ドリフトを止める方向に成り、結果、カウンターが戻りだす。
その為に、初速が大事になり、飛距離を車の慣性で稼ぐ形に成る・・・等速四駆の走らせ方に非常に近い・・・・・
昔、ブログに掲載した記憶が有るが、真っ直ぐの加速を気にし過ぎると、ケツカキにしている意味が無くなると書いた記憶が有る。
ケツカキ・フロントワンウェイの魅力は、フロントが転がっている状態が三種類有ること、止め様とブレーキみたいな部分と、トルクが伝わるギリギリの部分で完全に路面速度と一致して転がり続ける部分、最後に、トルクを少し与えてグリップさせながら加速させる部分・・・・
この状態を作る為には、簡単にリアが出た方が私は楽だと考えていた。
プラスして、前後を抜いて飛ばしの技も使える、前後を少し失速させて速度の調整も出来る・・・前後の食いが少ないために、アピール等で多大に回してもお釣が少ない・・・又ステアリング操作も其れに加われば、鬼に金棒のドリフト専用の車だと私は考えていました。
車の挙動の部分でアンダー・オーバーステアを、簡単に操作側で演出できる・・・凄い車だと2駆を経験すると、再度認識できる・・・・
スピードは、基本、走行抵抗が無い状態で、グリップギリギリで加速した方が早いと私は考えています。走行抵抗が前後強いと・・・ケツカキの場合、ブレーキング現象も酷くなる、この事はスピードが遅くなる以上に、危険、アクセルを抜けば一気に加速します。又駆動抵抗が大きい事は、駆動系を痛めます。喜ぶのはお店だけ・・・・
カウンターを出して走行したいとの思いと、逆行した状態に成り、カウンターが出ないと成る・・・・・
何回も掲載していますが、シャーシ・タイヤ・パワーがバランスよく、出来ていれば、2駆もケツカキも走行は簡単に出来るはずです。この部分をもう少し真剣に考える人が少な過ぎる・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿