今回・・・少しRCネタ、特に、ケツカキが減っているので、今だと、私が思っている事を、正直に書けるので書きたいと考えている。
先ずは、ケツカキの意味・・・基本は、四駆のRCカーに成る。しかし、駆動と言っても、回転差が前後で、有り、特に、リア側を増速させてアンダーを消す、又は、巻き易い特性の車に成っている。
此処までは、誰しも知っている部分に成る・・・・しかし、前後で回転差が有ると言う事は、本来アンダーを示す、車ともなる・・・この部分が解り難い部分に成る・・・
特に、四駆でも、バギー等々では、センターデフを搭載している物も有るが、使っているRCかーはツーリングシャーシの発展形なので、このセンターデフが無い・・・・
何故センターデフが必要か????・・・・旋回等々する場合、フロントが走る距離と、リアが走る距離との差が有る。この部分を解消する為に、デフが有るが・・・この考えは一般的デフと同じで、旋回中に、内側のタイヤと外側のタイヤとのすすむ距離が違う為に、有る装置のデフをセンターでもつかている事に成る。
何故、一般的、二駆でも使用して居る意味は、先に書いている為だが、若し、ロック状態、左右のタイヤの回転が同じ場合、真っ直ぐには強いが・・・曲がる為には、当然、曲がり難い特性のアンダーを示すと言う事に成る。
之が理解できれば、前後の回転差を、解消する物が無い四駆の場合、旋回を試みただけで、アンダーが強く出るし、若し、タイヤと路面の関係性が強ければ、一気に車が止まろうとする特性を示す・・・この状態で、強いパワーが有れば、最悪、駆動系のプロペラシャフト等々を折ると言う事にもなる。
このタイヤ同士、駆動輪同士のパワーの打ち消し状態を、私は喧嘩だと表現している。
ケツカキの場合、この事が解ると、真っ直ぐでも喧嘩をしている事に成る。之を避けるために、フロントワンウェイを搭載して、フロントにトルクを伝えない、方法を用いる車の作り方が有る。
この車をイメージすれば、当然、リアが地面を捉え、確りグリップ走行を行っている時、フロントはそれ以下の回転しか駆動系からは供給を受けていない・・・しかし、ワンウェイが機能して、フロントタイヤを路面速度で、回転させている事に成るとイメージが出来ると思う・・・
この事は、リア駆動の二駆に近い事に成る・・・しかし、タイヤのグリップ力が低いので、ワンウェイの抵抗、ユニバ等のフロント駆動系の抵抗が、フロントタイヤの回転を止めようとする為に、現実には、リア駆動の二駆より巻き易い特性が出て来る。
私のこの部分のオーバーの特性と、リアのデフがロック状態なので、アンダーと打ち消す方向性を考えている。
しかし、RCカーで確り、リアを路面速度で回し続ける、之は至難の技に成る。結果、回し過ぎれば、当然、四駆の特性が出るし、前後の喧嘩が始まれば、当然、アンダーが強く成るし、この特性が、操作側には安定していると、勘違いを与えてしまう。
勿論、この状態で、前後で、路面に対して強い方を利用する事も頭に浮かんでくる。
仮に、リアが完全に破綻して、路面とタイヤの関係性が0と仮定して・・・フロントが、確り路面を捉えた、回転を続けている、この状態に成れば、FFの様な、安定感、フロントが強く引っ張る感じの操作感を得る事が出来る。
何度か、書いているが・・・路面とタイヤの関係性をトラクションと言うなら・・・・当然、滑っている量が多い方が、トラクションは減りだす。ケツカキの場合、リアが増速しているので、リアが多く破綻していると言う事に成る、この事は、フロントが強いトラクションを発揮していると言う意味にもなる。
勿論、滑らせる量に限界が有り、之を超えれば意味がないが・・・この滑ってい状態で、トラクション、車を進ませる、力を増す方法が、牽引力のUPのタイヤの接地面荷重を増す、車を重くする方法が有る。之が解れば、フロント側を重くする、リア側を重くする等々の、変化でも車の特性が変わりだす。
RCカーの場合、足回りのセット等を色々模索するより、タイヤと路面の関係性を強く意識した方が良いと私は考えている。
この関係性を断つ、一番の原因は、強いトルクだし、パワーに成る。
仮に、実車でも滑る、何をやっても滑って前に進まない・・・・タイヤ等の変更が出来なければ、当然、駆動輪の上に成る部分に、人等をオモリと考えて、接地面荷重を増す方向性に成る。
しかし、もう少し深く考える・・・・何故滑っているのか???・・・・当然、実車の場合、その様な状況、路面や環境を、想定していなかった為だし、コースアウト等の事より、コース内を如何に速く走るかに注視している為に成る。
若し、路面もタイヤも解っている・・・又この部分での競技と成れば・・・・当然、パワー源を考える方向に成る。
以前も書いているが・・・・凍結路面の山道を使って、隣町に行く、レースをする場合、タイヤは全てサマータイヤの車と前提した状態で・・・・車は何を選ぶか、スーパーカーと言われる、車か????又は、軽トラの四駆を選ぶか????・・・・・私は、軽トラの四駆を選ぶと思う・・・・
走る為の前提としての路面とタイヤが決まっていれば、当然、パアー源を考えるのが、実車の世界・・・・
しかし、この考えが、RCドリフトの世界では無いし、この様な事を言っていると、異端児に成る。又、リアルで無い、実車で無い等々言われるが・・・私の実車感は、この様な感覚に成る。
若し、今のRCドリフト界の人が、先に書いた、凍結路面の山道を走り隣町に行く・・・どうアピールしているか・・・・スーパーカーにターボーを搭載、三千馬力等々をアピール・・・車も凄いが、チューンも凄い・・・格好いいだろう・・・・・又、サマータイヤして居と成っているが、銘柄だけを残して、姑息に色々な手段を用いている。
それで、出発、山道前の、平らな凍結路面上で、前にも行かないと、今度は、沢山オモリに成りそうな物を、駆動輪のリア側に乗せだす。前に動くように成って、凄いだろう~~~と又アピール・・・
しかし、真っ直ぐ走っている状態での、修正だが、何故かフル舵角の左右バタバタ状態・・・・この部分は出来るだけ、表現を避けて、真っ直ぐの滑りながらの加速が凄いだろう~~~と、大きくアピール・・・・
之を、実車の世界なら、ギャラリーは如何思うか????
私は、馬鹿としか思えない・・・・・・
この思いが有るから、又異端児扱いされる。
その方向に持って行ってる人達は、之が実車だ、リアルだと大きな声で言っている。
前回のコースで、今では珍しい、ケツカキユーザーが居たが、彼の走りを観ていたら、彼の思いと違う方向性の特性を示していると感じて、少し車を触って貰った・・・
彼に行ったのが、車の個性で強いポイントが有れば、若しかすると操作側が其れを嫌い、無理な操作をしている場合が有る。
簡単に書けば、リアが強過ぎるから、リアの強さを消す操作をする、結果、リアが一気に破綻等々を起こす・・・・この破綻だけを見れば、当然リアが弱いと成るが・・・現実は操作側が其れを無意識に行っている場合が有る。
その為に、リアを弱める方向に触って貰った・・・彼の感覚だと改善方向に成ったと言って居られた。
リアが弱い、特に横に対して、弱いと成れば、リアを出す操作も丁寧に成る。結果、安定すると言う場合がRCかーの場合、オーバートルク・パワーなので有る。
又、彼に、如何アンダーを消すか、又走りで、アンダーを大きく表現する事をドリフトと考えているか???若し、アンダーを見せ難い方向がドリフト、オーバーの表現がドリフトと考えているかの違いで、方向性がかわりだす・・・・
舵角数度の表現が大事だし、この微舵角に意識が言っているかが、大事に成りだす。
当然、RCドりフターは荷重移動等や、アクセルで曲げる等々言われる世界・・・実車で、車線変更する時に、舵角表現がどれ位かも、実車を運転しているなら解る筈。
この舵角の表現を見て、アンダーやオーバーと、感じたりもしているし、操作する時は、ハンドルの切り角や手応え感で、アンダーオーバーを感じている。
この様な、操作方法の表現をされる世界がRCドリフトの世界・・・・それなら、実車が旋回する時の舵角より、ドリフトカーなら、少なめでフロントが動く、等々も求められて来る。勿論、好みに成るが・・・・
最初の部分で、方向性が決まると書いているが、この部分でアンダーの表現と成れば、当然車もアンダー方向、安定方向の車作りに成る、元々のRCカーは外部操作の為に、安定志向で作られている。この基本から、アンダーを強める方向性に成る。
オーバーの表現と考えるなら、元々の強いRCカーのアンダーを如何消すか、之を考える、方向性に成る。
勿論、私は、オーバーの表現と考えている。この考えが異端児なら、当然、環境はアンダー志向の強い、方向性と言う事に成る。
車が動き難い、変化し難い、結果、操作が大袈裟に成る。
私の教習車を、試乗されると、何時も????状態に成られる、殆どパワートルクも無い、勿論、ハンドル操作をしても、舵角表現が出来ない為に、確りした挙動を出して、荷重移動等を利用しないと、旋回も出来ないが・・・・何故か、フラフラし過ぎる・・・巻き過ぎる・・・等々を感じられている。
彼らの頭に有るのは、破綻させる事も難しいので、真っ直ぐしか走らない車だと思って居られる、
操作系がアンダーと思って居られるから、車がアンダー方向に成ると思って居られる。
この低パワーでも、又、ハンドル操作をしても舵角表現がし難い車だが、私の目から見ると全ての操作が大袈裟・・・・・
実車が、一気に時速100km今日の回転を出すか、荷重移動を試みるのに、アクセル操作で、50km強の変化をさせているか???
ハンドル操作も、舵角を、実車で言えば、ハンドルを半回転する位に一気に回すか????
全てが、破綻させる操作・・・
之を、パワーが無い、又は、舵角表現もし難い車でもされている。
当然、車は破綻、くるくる・フラフラする事に成る。
ケツカキの彼に、今使っているタイヤだと、現状の五割増しの加速が本来出来る。と教えている。
この事は、五割無駄にタイヤを使っている事に成る。簡単に書けば無駄カキをしていると言う事・・・・
ケツカキの場合、前後の考え方を、整理すると、この部分が解りだす。
滑り出す位の、ワンウェイの利点が解りだす。
当然、大トルクを与えれば、一気に滑る・・・この使い方の勉強も面白いと私は考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿