少し時間が取れたので・・・RCカーを眺めて楽しんでいる。
下手の為に、操作の方法も、模索中・・・・現状のテック・コンバ、これを如何すれば、上手に操作する事が出来るか???
今までの経験で、解っている部分は、車が発する挙動を、正確に早く、情報として頭に入れる事が出来るかが、大事だと考えている。
外部操作の為に・・・初めて操作する場合、車の後ろから付いて行く操作をすると出来るが、車と離れた操作が出来難い・・この様な経験が私には有る。
何故かは、色々な部分が影響していると思うが・・・一番大きな部分は、車から発している、情報を獲る能力が低い部分だと考えている。
その為に、走れる様な感じに成ったら、益々、車を不安定方向に向ける・・・この作業を進めてきた。
車の特性も、昔は、車の挙動等無視して、操作側が強い介入で確り動く車つくりだったが、今は、強い操作側の介入が出来難い分・・・車の挙動の監視、又判断が大事に成って来ている。
現実に、実車等の操作で、経験も有るし・・・その経験値が有れば、RCカーも操作が出来るはず、しかし、車の発する挙動が、解らないから、自分勝手な操作を行っているし、その操作で安定して走る車を作っている、この事が、結果的に実車での経験が、RCカーの操作には余り影響しない、この様な流れを作っている。
実車感等々を大事と言われる、RCドリフトの世界・・・・・外部操作では不可能に近い、部分を目標にしているし、勿論、当然の様に耳に入るので、殆どの人は不可能な事を可能に出来る、技量が有ると私は考えている。
テック・コンバ、グリップ走行を試すと、未だに強いアンダー傾向の挙動を出す・・・・しかし、ドリフト中では、一寸したミスで、タコ踊りの挙動を始める。
挙動に対して、正確な操作が出来てない証拠にも成る・・・ドリフトに慣れている人なら当然簡単に処置が出来ると思うが・・・外部操作の為に、操作が1テンポ以上、遅れている。
勿論、ドリフトの経験が無い人は、グリップ走行は出来ても、ドリフトをと思った瞬間にクルリとなる・・・
それ程、外部操作の場合、車の挙動を、操作側が認識でき難いと言う事に成る。
その挙動を押さえる、シャーシ作りも行なっているが・・・・現状では、限界点に近い・・・その為に、この挙動の出る瞬間を、認識できる洞察力が必要に成る。
之を、イメージトレーニングで、机の上で、妄想を続けている。
中々、新しいコースの為に、凄腕やエキスパートと言われる人が、居ない為に、操作の見本になる人も居ない・・・・老舗のコースに比べると劣る点かもしれない・・・・
教わる人が居なければ、自分での模索が重要に成る・・・・
私の今までの経験で・・・操作の壁を超えそうな時は、尻の穴ばモゾモゾする、操作感が出て来る。
本来、感じられない、Gの変化がこの穴で解る感じに成る。
今、この感覚が私には有るので、次の壁への前触れだと考えています。
この感覚が、今まで数度、私には有った、その都度、大きく操作の考え方や方法が変わった・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿