今、テック・コンバで求めている部分が、私のSAKURA D3 2駆の操作感に近づける・・・
グリップ走行の楽しさは、テック・コンバ以上に、私にはリニアだし、リアルに感じる。
この感覚に近づけながら・・・・フロントワンウェイで・・・基本、トルクが伝わる場合、同時に成るし、仮に滑っている状態にフロントが成れば、デフロックのフロントと一緒に成る・・・
又、この時点では、ケツカキ比のこの車の場合約1.8倍・・リアが多大に回っている事にも成る。
このケツカキの特徴が、グリップ走行時に悪影響を与えている感じもする・・・
この特性を消す方法が色々有る・・・・・・フロントユニバのクロススパイダーのシャフトを外して、直接駆動がタイヤに伝わらない方法・・・・
之は、2駆の挑戦の時に色々テストをしているし、いい感触が私は有った、昔の私の操作なら、完全にスッポ抜けに成ると、思うが、路面速度に近づけたタイヤの回転を意識しだしてから、可能に成った策である。
昔、ヨコモがD-MAXと言うシャーシを販売したが・・・・この滑りを前後で利用する設定、しかし無駄に回す癖が有る場合、この滑りを演出する、センター部のスリッパークラッチが、邪魔と感じ、直結タイプが、サプライメーカーから発売される等々が有ったが・・・
このシャーシもメーカーが考えていた、ドリフトの世界、トラクション等々を確り意識した、操作なら、可能で楽しいシャーシと考え、発売したが、現実のRCドリフト環境は、言葉と違っていたと言う事を、メーカー自信が認識する、最初のシャーシに成る。
その後、ベルトドライブのケツカキを前提にした車も発売するが・・・之でRCドリフト環境を確り認識する事に成る・・・・アンプにブースト・ターボーの機能を搭載した商品と同じ時期に販売・・・
当然、路面速度に応じたトラクション重視の世界と、RCドリフトの世界が成っていれば、問題ないが・・・基本パワー信仰の信者の世界・・・7.5Tにフルブースと・ターボーを使う、之が当然と成っていれば、当然、シャーシが組み上げて即、壊れる等々が出て来る。
ツーリングの、オープンクラスでも、殆ど無い、壊れ方、ベルトが切れる等々が発生する・・・
この後、このメーカーは、発想を変えた様に感じる。
スリッパークラッチの構想は・・・等速四駆時代・・・フロントのボールデフを緩々に組む、之で、2駆みたいな挙動を示す車で練習を重ねたが、何分、ぶん回す方向から、走法を変えた時期の為に、デフの調整を、頻繁にするこの事に、嫌気が差して・・・その後、ケツカキと言う考えが出てきたので、その方向に向った。
今の操作技量のレベルなら、少しは変わっているし、操作が出来るかも知れない。
之も今後の対応になる・・・・・
昔は、ホームコースが有り・・・直ぐに対処して、試していたが・・・今は、全く焦りが無い・・・一年・二年後に試しても、良いと思える、気の長さが有る。
この部分も、歳を感じる・・・・・40台とは違う・・・・
マダマダ、その様な環境で無いと思うし、デフも、私の希望だと、デフ部分がスリッパークラッチに成っている・・・この様な物が、出きればとも考えている。
勿論、ボールの代わりにブッシュを投入する等々は、直ぐに出来る・・・その様な車も仲間が以前、佐賀の遊道楽さんに持ち込んで、私も試乗した事が有るので、有る程度のイメージ出来る。
現状の走行環境に合わせる部分も有る、スピードが速過ぎる・・・タイヤのランクを落とす事を考えても、その様なタイヤが無い・・・塩ビ管タイヤ以下の、能力が必要に成る。
簡単に書けば、前後のトルク制御を行っている、車に成るので、効率が良いことは誰しも解る部分
・・・現状のタイヤを考えれば、少し強過ぎるシャーシに成る・・・・・・・・・・
今のコースで、色々試す・・・・それも順序が有る・・・・・今でも変態やジャンルが違う、行き過ぎている等々言われている、ユックリと、考えている。
昔のブログを見ると、色々な策を試みている・・・・操作より策に拘っていた時代に成る。
0 件のコメント:
コメントを投稿