昨晩・・・佐賀の遊道楽さんへ・・・・結果は、1時位まで・・・勉強・お試しで・・・結果コースINは出来なかった。
以前も何度か書いているが、走行感が優れている人が、稀に居る・・・
相手の操作を盗む能力が長けている人に成る。
この地域の走行スタイルが有るが・・・私は私なりの操作方法を行っている・・・・この部分が大きく違う為に、異質に感じる人も多いが・・・・中には、先に書いたように、私の車を追いながら、操作方法を盗む・・・之が出来る人が居るが、車自体の個性が大きく違い過ぎて諦める人も居る中、其れでも付いてこようと努力される人も居る・・・・個性が違いは確り認識しているが、其れでも諦めないで努力する、この心意気が私は好きです。
現代は、自分の趣向や個性で、判断・・・蔑視したり除外したりする、女じみた考えの人が増えている中で、個性の違いを容認しつつ・・合わせようと自ら努力する・・・この思いが有る人が減っているし、この部分が本来男気と言われる世界に成る。
勿論、RCドリフトの世界は男気の世界と言われるので、この様な、許容力の少ない心の人は少ないと思うが・・・稀に居る場合も有る。
今回は、環境が大事だと言う事を再度書きたい・・・理由は、人は操作の真似まで自然にしてしまう、この部分が有るから・・・・
環境が人を育て、又勝手に個性までも固定化する、可能性が有ると言う事・・・・・
以前に人間サウンドとを書いているが、自分のイメージでのアクセル操作・ブレーキ操作を、口で叫びながら行う・・・・何を意味しているかは、周りの操作方法や音に惑わされない為の方法に成る。
個人的に、考える操作方法がある筈、又環境独特の操作方法も有る・・・軸足をどちらに置くかで、大きく進路を決める事に成る。
この人間サウンドは、非常に大事だと私は考えているし、恥かしいなら、心の中で、特に耳から入る情報等を遮断して、自分の操作感に集中できる、手段にも成る。
この部分も人の特性・個性が大きく変わる部分、先に書いている、操作方法を盗む能力が高い人は、自ずと周りの操作方法を無意識に使う・・・この操作方法に長ける車作りをしているなら、良いが、逆に悪くなる車なら、その特性が、逆に悪く作用するという事に成る。
この部分は次のブログで書くが・・・・今回は環境の中で操作方法が固定化されている、場所も有る。勿論、その操作方法に誰も疑問を持っていないし、この方向性で早い等々の、部分を磨く方向に人は進み易い・・・しかしその環境だけでの話に成るし・・若し、他の環境もと考えれば、この特性を広げて行く流れを求め出す事に成る。
之が型走りを蔓延させる事が、正しいと言う考えにも成る。
勿論、RCノ操作方法は色々有る、全て正しい・・・・しかし、有る目的を持てば、操作方法も有る程度固定方向に向う・・
この目的が、実車やリアルと言う部分だと、私はRCドリフターの表現で思っている。
之が、何回も書いている、外部操作のRCカーの宿命への挑戦と考えているし、不可能に近い目的が有ると言うことになり、この部分でも男気を感じている。
三流以下の私でも、少しは近付きたいと、練習・模索を続けている。
未だ見ぬ高みを目指す・・・・この部分がRCドリフトの面白さだし、醍醐味だし、飽きない要因にも成っている・・・・
この事を、感謝と思うのは当然となる。
この気持ちが有るから、コースに伺っても、走らせる事も無く、楽しめる。凄い世界だと思う・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿