2017年5月23日火曜日

表を見て感じた人・・凄い・・・

昨日、掲載した表を見て・・色々考えることが有ると思うし、もう少し深読みした人も居ると思う・・・

私は凄いと考えます・・・・

表には1~30km/h迄の駆動輪の回転を書いている・・・

本来、車は0km/hからの回転が必要に成る・・・

仮に1km/hの回転82rpmが瞬時に多大なトルクで回り出せば、発進時は必ず滑っている事になる・・・グリップ走行を意識すれば、この状態は問題が有るし、滑りを無くすか滑っている時間を短くする方法が必要に成る・・・

この部分を考えれば、操作では、アクセルを入れた瞬間に少し抜く・・・・シャーシは加速に長ける軽さが必要に成る・・・・

よくRCドリフトの世界では、加速を増す為に、車を重くする策を使う人が多い・・・・・理由は、ラリー等でグラベルから脱出の為に、トランク等に人を乗せて、牽引力を増す方法が有るが、この前提成っているのが、タイヤが滑っている状態での策に成る・・・・重くしないと加速が悪いと感じる人は、結果的に無駄カキを多くしていると、アピールしている事に成る・・・・

路面とタイヤの関係性の考え方で、車の作り方が変わると言う事になる・・・

又、この表を・・・・リアル路線の、実車で考えた場合・・・・速度に10倍かける事に成るので、10~300km/hの表と成る・・・

表の間隔が広い事が解ると思う・・・10km/h刻みから50km/h刻みの変化に成る・・・・

本来、モットきめ細かく回転制御が出来なければ成らない・・・・

しかし、何度も書いている様に、アクセル操作はトルク制御・・・その結果が回転に成る・・・・

トルクが大きければ、一気に高回転に向う・・・・之は実車の一速と五速、回転上昇時間の差が有るので解ると思う・・・

仮に、実車だと有り得ないが表に有る2400rpmのタイヤの表現を若し、一瞬で演出できるトルクが有るとなれば、タイヤは300km/hの回転で滑っている可能性が有る・・・勿論、タイヤの能力も大きく関係する・・・其れを路面に瞬時に伝える事が出来れば、ツーリングカーの様に瞬時に加速できるし、30km/h等のスピードは序の口に成る・・・


この回転、実車だと意識しないで操作している・・・・滑りを感じたらアクセルを緩める之で操作が成り立つ・・・・又アクセルを入れる方向で、タイヤが滑りだす事は、殆ど無い・・・・・

若し、RCで滑りを感じて、アクセルを抜く、この操作をしたら実車の様に素直にグリップに戻るか・・
実車は確りアクセルを抜いても、路面を捉えて、転がり続けながら減速する・・・
RCは、ギア比との兼ね合いやモーター自体の重さが有り、若しかすると、サイドブレーキを引く状態かも知れない・・・・タイヤを瞬間的にロックさせる之がブレーキとは限らない・・

勿論、実車もその危険性が有るので、真っ直ぐの状態で、確りリアが路面を捉えている状態でサイドブレーキを引いても、大きな減速感は無いが・・・サイドブレーキでリアを破綻させる当等を考えたサイドブレーキではない為に、この様に成っていると私は考えている・・・

ドリフトやラリーを考えた場合は、サイドブレーキの能力を上げる策をするが、現実のRCカーのアクセルを抜く操作の減速・ブレーキ感は其れに近い・・・・

之を前提で考えれば、アクセルを入れるこの操作で、タイヤの破綻が始まり・・・之を阻止しようとアクセルを緩めるこの操作で、今度はサイドレーキを大きく引く操作に成り、又破綻を促進する・・・

この様な車なら、勿論、RCドリフトの世界は詳しい人が多いし、実車志向等々を言われているので、簡単な筈の、グリップ走行もジャイロ頼りで、駆動輪を滑らせながらの走行等には成っていないと思うし、タイヤをグリップの回転で演出できれば、ジャイロの必要性も無く成るので、簡単に誰しも出来ていると、私は考えている・・・・

勿論、オモチャのリア駆動2駆のRCカーも簡単に走行できる、高性能で凄い高価なマシーンが出来なければ、子供達から私の場合、笑われる状態に成る・・・・

結局、この部分を見ぬしなうと、結果的に抜け抜けの車の操作に成る・・・・抜け・抜けを如何対処するか、先に書いた、グラベルからの脱出、牽引力を増す、重さが必要に成る・・・

タイヤの路面の関係性が絶たれている為に、牽引力、スリップ状態でも車を前に押す、この部分に注視する、リアが横に出ないので、今度は無駄な舵角が増え出す・・・・之がフォークリフト・ドリフトと言われる状態を作り出す・・・リアは前に押し、フロントが其れを阻止する方向、挙動は勿論、ピッチング方向しか出ない・・・

この様な車で、ロールを求めるなら、ストレートの突っ込みの車を止める、横に向けて止めるこの部分での表現に意識が向くことは当然の流れに成る・・・

勿論、ロールを意識し過ぎているんで、ダンパーはプアー・・・・之が結果として、それ以外の簡単に書けば、真っ直ぐのグリップ状態の走行で、バネ上が、船の様に揺れる挙動を示すようになる・・・

この揺るが有り、アクセルを入れていれば、現実はスライドを始めるが、このスライドを即する様に、益々、リアのダンパーが弱くなる、簡単に書けば、フラフラ動きを、アクセルONで、一瞬にリアを真っ直ぐに落として、横への挙動を消す、方法に成る・・・

この部分は、私が経験した部分、昔2駆を色々試みて、周りから言われていた部分に成る・・・・
勿論、過去、全否定された部分を、使う人等居ないと思うが、現実は解らない・・・

フォークリフト・ドリフトも私が言われていた事・・・・ジャイロは邪道とも私が言われていた部分・・・車の慣性だけで挙動を表現、2駆ならパワーを入れて挙動を出す、之が本筋でないか之も私は言われていた事・・・・

この様な、反省を、約五年前に真剣に考えた、現在に成っている・・・・
RCドリフターには感謝に成る・・・・又私の悪い癖で、この様な操作を癖として、体に染み込ませたら、他のジャンル、ケツカキ・等速四駆等の操作が出来なくなっていたと思う・・・
勿論、ケツカキ・2駆・等速四駆、各々も各自の個性で、車の個性が多々有る・・・この多様性に富む、車の試乗等々出来ない・・型走りの強い癖を付けたら、後が大変だったと今は考えている・・・

勿論、下手の為に、走らせられない車も出て来る・・・・下手だから仕方が無いが・・・・もし、回りからエキスパートと思われていて、走らせる事が出来なければ、その車が悪いと成る可能性まで出て来る・・・・こうなれば、人の個性を駄目と、言っているのと同じ、怖いと私は考えている・・・

エキスパートへの道は長い・・・下手からの脱却にも時間が掛かっている・・

車は陸物・・・先ずは路面・地面を掴む、之が最低限でも必要、この部分を無視すれば、車が空物に成る・・・空を飛ぶこの様な車を地面に押し付けたいと考える流れに成る・・・・

陸物の車のウイングは、車を浮かせない理由・・・・・・空物のウイングは、車を押し付けるための理由・・・この違いの考え方が、車を如何意識しているかの、違いに成る・・・







0 件のコメント: