昨晩遅く・・・・M君が、依頼品を受け取りに来た・・・・
ベルトを変えて、色々、妄想をしているようだ・・・・
RCで、色々楽しむ・・・・一番の基本と思う・・・・各自の拘りで個性豊かなものが、RCの作ると言う部分の楽しみだと考えている・・・
実車と違い、基本・・・・組み立てるという、部分がRCの世界にはある・・・この組み立て方も各自の個性に成る・・・
形等々が固定化してくれば・・・・キットという形でなく・・・完成品としての販売が良いとなっていく・・・
結局、実車と同じで、市販品になれば・・・・個性が薄れるし・・・その中で個性を見せようとすれば、可也の金額が必要に成る・・・
その点、RCカーは、基本、キット・・・・・バラバラ状態から組み立てる作業が、人の個性を表す一つの部分に成りだす・・・・・
面白い事に・・・同じキットを、説明書通りに組み立てても・・・・組む人が違うと、個性が違った車が出来上がる・・・・
組む人のポリシー等々が、反映されている事になる・・・・
又、それにプラスして、足回り等の考え方も反映できる・・・・・重量バランス等も、使用するメカやバッテリーでも変わる・・・・
同じ車でも大きく個性が変わると言う事が、前提になる・・・・
色んな車を、経験してきたが・・・・単純に走らせるこの部分を考えれば、全て同じ・・・
クローラーのCC-01のシャーシで2駆ドリフトも試したが・・・その車の個性で走る事は可能になる・・・・勿論、ドリフトが楽かは別だが・・・・この楽と言う部分も、現実にはその人の操作の癖で感じる部分で、個人の主観に成る・・・
この個人の主観を、考えなければ、全てよく出来た車になる・・・・・
よく、コース等で、意見を求められる事が有る・・・・・リアが出過ぎる等々・・・・私は操作の方向性で最初説明する・・・・特に、走者者の操作の方法を見えて・・・・提案する・・・しかし、意識しても出来ないとなる・・・・使用しているプロポの機能があれば、その能力の利用を教える・・・・
よく、質問で、試乗しないで何故・・・と言われるが、私の車でないし、私の好みにする事でもない・・・又、異端児の私が好む方向にするのも問題と思うから・・・・・ユーザーが自分の車を操作しているのを観れば、色々な問題点が見えて来る・・・之は当然と考えているし、私もホームで走っていた時は、周りの意見・駄目だしが、操作技量のUPに繋がったと、感謝しているのでこの方法を用いている・・・・
勿論、今伺っているコースは歴史も、短いし・・・数年以下の経験者が多く集まっている、他のコースに比べれば、経験値や知恵が少なく・・・直ぐに本来、之が正しいと言う、小山の大将が出てきて、そのグループごとの垣根が高くなる、この様な状態になる可能性が有るが・・・・・
この危険性は今は無い・・・・この流れで、年数が進めば最終的に破綻方向に向かう、之が現実になる・・・・
最終的には、自分の操作は、個性になる・・・各自、同じ・・・・・その為に、各自の個性で好みも変わるし、セットも変わる・・・・・・この個性と、表現が一緒なら、何も矛盾は無い・・・・
何故、私が、この様に事を何回も書くかは、私は、RCは実車と違うから、始めている・・・実車とRCの違いを長年の経験で、獲ていた・・・・・之が基本で、RCドリフトの世界を観れば、求めているものはスピードと飛距離と、私の目から見えた・・・・その為に、この方向性に長ける車を作り、操作する、之がRCドリフトの世界と勝手に考えていた・・・・
しかし、RCドリフターの凄腕は、違うと言われる人が多い・・・・話の中に必ず実車等が入る・・・・
私の操作はRC独特の操作だし、増してRCカーを実車と比較等、全く比較していなかった・・・
この部分を変化させる為に、今まで続けているが・・・・・外部操作のRCの難しさが表に出て来る為に、難攻不落の方向に進めていると、私は考えている・・・
しかし、RCドリフトの世界は、初心者まで、何故か実車等々の言葉を言われる・・・・
どの言葉に比例した、整合性が有るか等,考えないですぐに言われる・・・・
若し、私にこの様な表現をされるなら・・・今は2駆の多いので、皆ジャイロを止めて、グリップで競争をしようと提案すると思う・・・・ケツカキの私は、凄いハンディになるが・・・・
しかし、この提案を良しと思う人は何故か居ない・・・・・この様な動きに成ると予想が出来る・・・
何故予想が出来るかは、ドリフト中の挙動を見れば解る為・・・・
若し、その挙動が実車で、よく、言われる私の経験が無いD1車両なら・・・D1車両はグリップ走行でコースを周回する事も出来ない車に成るし、ドリフトが楽で、グリップ走行はフラフラする車に成る・・・・その様な挙動を、本当にD1車両が起こしているかは、私は無知の為に知らない・・・
色んなRCドリフターが言われた事を、私は信頼して、それに答えを出したいと、考えて進めて来ている・・・・それが、結果的に異端児の方向に成る・・・
しかし、足回りの基本・トー0度/キャンバー0度・・・スキット角で車の特性を変える・・・・・こんな異端児的、セットが、今ではどうなっているか・・・・
ドリフトタイヤの特性を考えるとこの方向しかなかった・・・
タイヤの転がる方向への抵抗を減らす・・・・車は四つのタイヤの喧嘩が転がりを阻害する・・・・しかし、不思議に無駄にトルクを伝えると、タイヤ同士の喧嘩が安定と勘違いを起こす、挙動を示す・・・
車のセットは、この勘違いが逆方向に進める基点になる・・・・・・喧嘩で起きる挙動は、失速方向の挙動に成る・・・失速から、グリップへの動きもその後出て来る・・・
しかし、未だに、何処何処のシャーシは凄いと、この方向で一気に流れる、世界がRCドリフトの世界には有る事を、思うと・・・・操作側のレベルUPより、車に頼る方向性の人が多いことに驚いている・・・
勿論、目的が競技会なら、スポンサー関係も意識する、之は、当然となる・・・・
しかし、競技会を目指す、エキスパートばかりが、RCドリフトの世界で無いと私は考えているし、初心者さん等々が、垣根が低く、参戦し易い、この部分が、それ以上に大事だと考えている・・・
この考え方も、各自の勝手だし、価値観になる・・・・
全て正しいと思う・・・・しかし、RCドリフトの発展は、人を増やすか????・・・利益を得る人を増やすか????・・・・色んな考えが有っても、良いとおもうが、どれを選ぶかも各自の価値観になる・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿