2015年9月23日水曜日

ゴリ・ゴリ感・・・・

リアタイヤ表面の状態を確認しながら、走行練習を続けている・・・・

久しぶりにツーリングの速さを見た為か、目が慣れているのか、解らないが少しスピード感の変化も有る・・・・

又操作も、意識してカウンターを出さないと思ってもツイツイ出してしまう、癖が色濃く残っているが、ツーリングの影響かは解らないが、舵角も浅い方向に何故か成って来ている・・・・


色んな部分が影響しあっていると思うが・・・・・2駆で初めてゴリゴリ感が、出て来た・・・・・如何しても今までは、感じとしてはス~~と言う動き、厳しく見れば流されている・・・・車の動きに対して受身的操作に成るし、車の個性より強い操作技量が無いと、車に負けた操作に成る・・・・

特に軽い車、このス~~と動く軽さが、出てしまう・・・・・この部分が操作放棄に見える場合も有る為に流されていると見える・・・・・

ドリフト走行中にゴリゴリ感が有る方向に成ると、その部分で路面をタイヤが確り捉えている方向になり、足がよく動く状態に成る・・・・・スピードの微調整が効く方向に成るし、スピードがUPしても操作感が確りしている為に、壁に寄せる事も怖くなくなる・・・・

2駆に取組み、カウンターを意識しないと考えて進めて来た・・・・ドリフトはドリフトアングルだと私は考えている・・・・その時に車の個性でカウンターが当たる等々が出てくる・・・・この部分は、ドリフトアングルが有るから、次の部分、しかし、カウンターを意識しすぎると、ドリフトアングルが無いのにカウンターが当る状態になる場合が有る、其れがかに走り・・・・飛距離を出す為には必要走法だが、之だけでないと私は考えている・・・・

リアのトラクションを0に近づける・・・・FFのドリフトで、リアタイヤの下に、トレイを敷いて走るドリフト紛いの走法が有る・・・・この状態に近いのが、かに走りと私は考えている、横には自由に動く、フロントに転がる力は真っ直ぐ加える・・・結果深い、舵角が必要に成る・・・・

結局、タイヤが路面を掴むポイントが、解らないからに成る、之は、昨日の少女の試乗でわかった、無闇に回していて、偶然にも舵角と合って状態でかに走りに成った・・・その時に回りに居た男の子がドリフトと言っていた・・・・・

何故、急に今日、ゴリゴリ感が出てきたのか・・・・・・理由が解らない・・・・・

しかし、スッポ抜け状態で走るよりは良いと私は考えている・・・・

三年以上、練習を重ねて、少し、ゴリゴリ感が解りだした・・・・・・このポイントが走るポイントに成る・・・・後は環境で如何抜くかに成る・・・・・抜く方向は、少し多く回せば済む事・・・・しかし抜き過ぎると、2駆の場合、ジャイロが必要に成る・・・・この部分が2駆の難しさ・・・

ゴリゴリ感、ケツカキもこの部分を探し続けていた・・・・2駆で探す事が出来た、感謝と思う・・・・・・・・私のケツカキを試乗させると、何時も質問が何故、路面を確り掴まえているか・・・その都度にパワーが他の車に比べ無いからと説明しているが・・・・しかし、引き操作が身に付いている人は操作が難しそうに見える・・・・車を確り押せる操作其れしか、受け付けない方向に、車を作っている・・・・2駆も同じ方向で、進めて来た・・・・・

引き操作の危険性を知っているから特にこの部分は気にしている部分・・・・・

ホームコースでこの操作をすれば、直に変化されて逃げられる・・・・・




0 件のコメント: