2015年7月30日木曜日

シャーシ・セットの基本・・・・・・

SAKURA 2駆・・・・・少しセットを今考えている・・・・

車の基本、パワー系は今の状態を、基本に考えている・・・

之からは、シャーシに成る・・・・・勿論、重量バランス等々は行って来た・・・・

パワーと重量とは密接に関係していると、私は考えている為に、今までその部分は模索を続けながら行って来た・・・

次は、当然の事、スキット角になる・・・・特に2駆の場合、フロントに駆動が伝わっていない・・・ギャップの走破性に、関係する部分・・・・

バギー系は10度位の角度が付いているが・・・・・ドリフトカーの場合、ツーリングシャーシが基本に成っている為に、この部分は、0度が初期セットに成っている・・・


コソレン場の走行で、勾配・ギャップ(段)が有る処を走っている、勿論、下手の私の為に、抜け気味で恥かしい部分だが・・・・フロントがギャップを越えなければ、益々、抜ける方向に進む・・・・

下手の為に、この部分は大事に考えている・・・・私の技量では、如何しても不可能に近い部分が有るので、SAKURAの場合・・・約2度のスキット角をつけている・・・

この部分の変更が出来るが、SAKURAの問題で、FFサスマウントを2.5mm以上高く出来ない構造的な欠点が有る・・・・

今はダンパーレスの為に、関係ないように思うが、ロールセンターやスキット角も確り作用している・・・・足回りのガタが有る為だと私は考えています。

図を掲載したが、基本に成るシャーシに角度を付ける方法も有る、前後の車高差で・・・・

このスキット角については、過去に何回も私の感覚等々を掲載しているので、省くが・・・・下手な私の経験上では、非常に大事な部分と考えています。

本来、車のセットは、総合的なバランスに成るが・・・・何処から手をつけて良いか解らないのが私・・・・その為に、順序を確り、考えるようにしている・・・・

先ず、目的には、私は大衆車クラスのFRをイメージしている・・・・重量バランスが必然的に挙動に関係する部分大事に成る・・・・・

次は、走行スピード・・・之も好みが有る・・・私は下手の為に遅い方向で練習したい・・・結果タイヤが決まる・・・・

タイヤが決まれば、そのタイヤの能力に合う、総重量が出て来る・・・・

総重量とタイヤが決まれば、自ずとパワー系もバランスで決まって来る・・・

之で、走れる準備が出来た事に成る・・・・

この次が、車の個性に合わせて、足回りのセットに成っていくが、基本固定される部分の、スキット角を先ず考える・・・・

次が、ロールセンター等々に成って・・・最後にダンパーに成ると私は考えています。

レベル的に低いので・・・・未だ先の部分は、今後だが・・・今回スキット角を模索している・・・

フロントも大事だが、リアも大事・・・・・・この部分が決まれば次のロールセンターに進めると考えています。

下手で、異端の私の、方法・・・・・間違いが多々有るし、ドリフトの世界では、常識外れ的、考えだが・・・・長いRC経験で、掴んだ方法・・・・

誰もが走れる・・・・この誰もが私の場合、初心者や子供達に成るが・・・・グリップ走行が出来る状態に先ず作り上げる・・・・その後は腕・・・・動きは好みで少しセットを変える、この流れで進んで行きたい・・・・今は、確りグリップ走行が出来るシャーシ作りを行っています。


0 件のコメント: