2018年1月27日土曜日

更なる・・・挑戦で・・・回転落ちの適正性・・・・

昨晩、嫁の送迎で・・・佐賀の遊び道楽さんへ・・・

常連さん達が、既に絡み走られていた・・・・

早速コースIN・・・・・先ずはグリップ走行・・・・この部分で、走行中の車にグリップで付いていけないのは解っているが・・・同じ位のラップタイムでのアクセル最高ポイントを確認・・・・半分も握っていいない・・・・最高でヤット、半分を超える程度・・・・

この事は、回転・トルクの必要性は、グリップの場合を、前提に考えれば・・・プロポのハイポイントをマダマダ落とせるという事に成る。

勿論、ドリフトの為に、余裕のトルクが必要だし、その事は回転に繋がるが・・・この余裕をどの程度にするかも、私の場合、昔だと多大に必要だったが・・今は減る方向・・・又、変り者の為に、減ると操作が難しく感じる感性が私には有るので、この方向に進む為には、挑戦に成るし、勇気が必要に成る。

昨晩は、車高も一切触らない・・・之で二時間の練習を続けた・・・

先に書いた事も有るので、バッテリーが安定し出す・・・1時間後からハイポイントを落とす方向で練習を開始・・・勿論、私の技量だと非常が付く程難しい・・・

感覚としては、昔の私なら、回転が足らない、トルクが足らないと感じていたと思うが・・・今回は、回転落ちがの方向が速過ぎる、簡単に書けば、止まり過ぎる、歩行に感じ出した。

その為に、ベアリングOILをユニバ当のジョイントに塗布・・・・少し改善する・・・・

又、ステアスピードの早さも気になり、戻し側を1ポイント落として、入れ戻し共に4ポイントにし、ステアカーブで初期の反応スピードを落とすために、マイナスの40にしてみた。
フロントの確り感が増したが、如何しても、回転落ちが路面を摑んでの回転落ちだが、落ちすぎる為に、減速感が強い・・・

THスピードの抜き側を遅い方向に40以下にしても、この感覚が出る。

結果的に、駆動系のメンテを半年以上していないと思うので、駆動系が問題とコースでは思っていた。

今朝から、シャーシを眺めて、駆動系当を妄想していたら・・・

大事な事を忘れていた・・・・

RC電動カーは慣性力が強く必要なシャーシに成っている・・・回転落ちも回転慣性が高い状態を前提に作られている。
実車に例えると400~600km/h位のスピード域を前提に考えられている・・このスピード域の慣性又、回転慣性を前提で転がりも考えれているし・・・現実にはストレートからコーナーにはブレーキ無しで突っ込める減速力が有る・・・ギア比5前後でこの減速感・・・

私が、走っているスピード域は・・・10km/h前後と言うより以下のスピード・・・
このスピード域での回転慣性の影響等を、忘れていた。

滑らせながらの回転落ちと、グリップ状態での回転落ちとでは大きく違う・・・

仮にストレートをグリップで10km/hで確り走っていてアクセルを抜く・・・・現状では止まり過ぎて居る事に成る・・・

ハイポイントを落とし続けているので、無駄カキが出来難い・・・その事は回転慣性力も弱まる方向に成る。

今まではTHスピードの戻し側を遅くする方向での対応だったが・・・

今後は実車のアクセルOFFをイメージして・・・昔、行なっていたプロポの設定、アイドルアップを使おうと考えている。

実車の場合、大衆車クラスだと1速で5km/hくらいがアクセルOFF状態のスピードに成る・・・2速だと10km/h程・・・・

この最低の速度が、実車だと使用ギアで変る・・・しかし、RC電動カーの場合・・・アクセルOFFは静止を意味している・・・

仮に二速のドリフトをイメージして・・・実車だと最低でも10km/hのタイヤの回転を演出できるトルクが伝わっている事に成る・・・RCだとスケールスピードで約1km/hに成る。

現状での、グリップ走行のギクシャク感が、実車の一速の走行以上に強い・・・勿論、丁重で慎重な操作をしてこの状態・・・少しでも気を緩めると一気にタイヤが滑る。

プロポのアクセル操作に対する、設定は色々してきたが、最後に残る部分は、アイドルUPの部分に成る・・・

今後、この部分も検証してみたい・・・・昔はブラシモーターで回転下がりが早すぎる、特にローエンドのプロポを使っていると、対処方法が無い場合は、トリム調整で、アクセルのニュートラルでも前に進むこの様な設定をしていた。

その当時は少しでも早く・・多大な飛距離を求めての手段だったが、今は、同じ策だが目的が違う・・・

路面が重い、特に止まり方向に強く作用する、カーペット路面の難しい部分・・・之も忘れていた・・・

駄目なオヤジだと思います。


0 件のコメント: