2016年10月3日月曜日

トルクの自由な制御????出来るか????

RCドリフトに使っているモーター・アンプ・・・無知で素人レベルの私が、書く必要な無いと思うし、RCドリフト界は専門用語等が飛び交う世界・・・詳しい人が殆どをしめる世界なので、書く必要も無いと思うし、当り前過ぎて、何の意味も成さないと思うが・・・掲載したい・・・

今まで、何度も掲載して来ている・・・

何回目に成るか、解らないが、再度書きたいと思います。


少し前にも書いているが、アクセル操作は、トルクの制御を行い、結果としてタイヤが回転している・・・

そのトルクを、0~~~~~制御しているかが今回の、題目・・・・

実車の場合、エンジンは稼動している、その為に最低と言われるトルクが発生している・・・一気にそのトルクがタイヤに伝われば、エンストするかタイヤが空回りするかの大きく分けると二極になる・・・・
普段の環境で、一般的車なら、殆どがエンストに成ると私は考えている・・・・

この現象を、もう少し詳しく書けば、駆動抵抗・タイヤの能力、地面との関係性・車の重さ等の抵抗に対して、エンジントルクが足らなかった事に成る・・・・

エンストをさせない方法で、クラッチ操作を考えない、一気に繋ぐ之を、考えた場合・・・走行に対しての抵抗を減らす・・・・一番簡単な事は、全くグリップしないタイヤを付ければ、エンストする事も無くなる・・・又は逆に、トルクを大きくする方法、大トルクのエンジンに変えれば済む・・・

勿論、この事は、タイヤを一瞬でも滑らせるトルクのかけ方に成る・・・瞬間的にトルクを加える方法に成る・・・・

実車では、現実にはクラッチ操作をして、トルクを細める等の調整で、タイヤを0~~~~回す方向の操作をしている、その為に、クラッチ操作しだいでは、スム~~ズに発進できる人、ギクシャク発進する人が出て来る・・・

実車では、トルク制御を、アクセル以外にクラッチも使っている事に成る・・・・

RCドリフトカーのモーター・アンプを考えた場合、制御を行っている、アンプは何をしているかになる・・・・・
無知な私の場合、0~~~~最高回転までの制御をしていると、思うが、現実は違う・・・・

試しに、プロポのTHトリムをUPすると解る・・・・1ポイントずつUPし続けて、10ポイントを過ぎた時点で、アンプがお仕事を始める・・・この時に、0に近いトルクを演出しているか????若しモーターが大パワーなら・・・予想以上の回転から稼動し出す事が解る・・・・

発進の初期に凄い回転から始まる・・・この事はタイヤを始めから滑らせていることに成る・・・この回転を抑える方法で、Loギアに向かう考えも有るが、現実には、走行抵抗が、有る為に、若しかすると、地面に車を置いたら、トルクと走行抵抗のバランスで動かない状態も出来る可能性が有る・・・・Hiギア方向に成る・・・・

RCドリフトの世界は、RCにも実車にも詳しい人が多いので、解ると思うが、Hiギア側で、トルクと・走行抵抗の兼ね合いで、飽和状態で停止している・・・少し、手で車を押し走行抵抗を減らせば、車は走り出す・・・・停止状態からの動かすトルクは強く要るが、一旦、動き出せば、トルクは減っても動きを維持できる・・・

之が、プロポのトリムのUPで表現できれば、良いが、強過ぎるトルクの場合、1ポイントUPしたら動き出した、1ポイント下げ元に戻したら止まった、と言う場合も出て来る・・・

もっと、凄いトルクの場合、1ポイントUPしてタイヤが回りだしたが、この時点でタイヤが滑ってしまっているとなれば、アクセル操作の制御では、何も出来ない車に成る・・・・この状態で、対処を考えれば、喰う方向のタイヤか、牽引力UPの重量を増やす方法の他に手が無い・・・

この状態になって、車やRCに詳しければ、ドリフト・スポーツ性を重視するなら、答えはトルクを減らす方向に成る・・・・

今回の説明は少し極単に書いているが、若し此処に上げた様な状態に成っていれば、パワー源を疑う之が本来の本筋・・・・・しかし、新興宗教的に「パワー神話教」を信じていれば、異端の考えに成る・・・・

RCドリフトは滑らせる競技だが、滑らせない事が有るから、滑る意味が出て来る・・・


例として、先に書いた、実車でクラッチを一気に繋ぐ・・・・スロー回転のエンジンでアクセル操作をしない・・・・之を前提に・・・・エンスとさせないと考え、多大なトルクを発生させるエンジンを取付・・・・路面も凍結路・・・エンストは起さない様になったが、今度は前にも行かない、荷台にドンドン牽引力UPのオモリを乗せ続けて、今度は少しずつ動く様に成った・・・しかし、進行方向が定まらない・・・・強い、真直ぐに動く策を用いだす・・・・

この方向性は、重機や戦車のセットの仕方・・・・・

以前、2駆のセットは、私は、重機や重戦車の考え、セットと言っていた理由がこの部分に有る・・・・

結局、車が動く、走る様に成っても、重々しい挙動・動きを示すし、躍動感等も見えない、若し、耳を塞いで、音の情報を遮断すると、ゴムで引っぱられてVの字に弾かれて飛ぶ様な動きに見える・・・
この動きが、格好よく、実車ぽいと言われる・・・私は理解で出来ないと成る・・・・

勿論、2駆、この方向性に進む可能性も解っていたし、初期の2駆の挑戦の時にその部分を、多々指摘をRCドリフターがしてくれた・・・・この指摘した人達が、何故解って、この方向に進むのかが解らない・・・・

結局、見栄だけの世界なのか、周りからチヤホヤされる、之が目的なのかとも思う時が有る・・・

之を男気等、いう世界だから不思議で成らない・・・

0 件のコメント: