2016年10月1日土曜日

試した・・・・

昨晩・・・コースで色々楽しめた・・・・

先ずは、失敗・・・・コースへの道程の中間点で、プロポを忘れた事に気付き・・・・リセットの行動分を損した・・・・

T先輩達も来店中・・・・暫し語らい・・・・

その後、テック・コンバのテスト走行・・・・・お金を入れただけの事はある、殆ど走行中の音がしない・・・・転がり感が増している為に、アクセル操作がユックリと楽・・・・

又、前回、こそっとコースでの設定で、ステアスピードを落としていたが、少し今の私だと、絡み中に遅い気がするが・・・・確り、加重を移動出来れば済む問題・・・これで練習と考えている・・・

先輩が昔、言っておられた、確り加重を乗せれば、振り子の原理で逆に動く挙動が出る・・・この為には待つか、又は操作で、積極的にフロントに乗せるかのどちらかになる・・・・この時にステアに頼るか、若しくはアクセルに頼るか・・・勿論、ドリフトはパワーと言われる、アクセルでの表現に挑戦したい・・・・

異端な私は、存在感の無い、車作りが大事・・・アピール部分を消して行く・・・特に車から迫力と言う部分を全て消す・・・この方向に向けている・・・・言葉を変えれば、謙虚な走り・・・之に成る・・・

ライン取りも、スピードを殺す・・・ラップタイムに一番不利に成る方向へ向ける・・・・・コースを大きく走る、之を癖として体に染み付ける・・・・・好い感じにテック・コンバは成って来ている・・・

ジタバタ出来ない車で、どう走行するか、之も面白い・・・・

又、別の目的、モーターを渡したい人は来られなかったが、R君に、委託・・・・・・

又、気に成る車も、フロントダンパーを試してもらえた・・・・
フロントが確りすれば、操作間が変る・・・・フロントのアンダーが欲しいと2駆の場合、思う時が有る・・・気付くか????・・・・特に舵角が深く成る部分で、常識を超える切れ角にしている場合・・・リアの押しに対して、フロントが突っ張り過ぎると、押し難く感じる場合が有る・・・
この部分が2駆の一つの面白み・・・対処は色々有るが、どう対処するか之も面白い・・・・

一つの方法のヒントは、リアが出やすければ、カウンターが減る・・ある舵角以上は、リアが出ない為に、フロントの舵角の深さでリアを出す、この動きをしている・・・フロントをブレーキに使っている事に成る、仮にリアが大袈裟に書けば、後・横に走っていれば、舵角は浅くてもドリフトが出来る、この動きをリアがしていなくて、仮に真直ぐ車を押すだけなら、フロント舵角を深く入れて、フロントを止めてリアを出す操作しかない・・・・

前後のバランスをイメージする・・・フロントが真直ぐ方向を向いている事は車を真直ぐは知らせようとしているが、リアが強く後・横に動いていれば、結果的にドリフトに成る・・・・

この前後の喧嘩のさせ方のイメージを如何思うかになる・・・無意識に、リアを出したいというポイントで、舵角を戻せる操作の癖を付けているか、又逆に、舵角を深くする癖を付けているかの差に成る・・・・
この癖は、絡み中に出ている・・・絡みに中に余裕を持つ、その為には、車が何時でに基本ポイントに戻せる・・・その為に絡み中に、絡みの意識も大事だが、之を忘れない事になる・・・・

ドリフトはフロントが強いと思うと、リアを強くする、この方向はグリップの場合は良いが、ドリフトでは少し違うと考えている・・・・フロントは進行方向へ走る・・・其れに追いつく、追い越すくらいのリアの出が必要に成る・・・この事は、リアを弱くする、方法も有る事に成る・・・


又、帰路が二時を過ぎた・・・・返る間際に・・・何時も我武者羅に頑張っている若者Y君から、モーターと言う事・・・・・今使っているモーターが、不調に成ったとの事・・・之を繰り返す・・・
車の中を探したら、幾つか出てきたが、ベアリングが一番良さそうなモーターをプレゼントした・・・

彼も、ぶん回す操作がRCだと思って、取る組んでこられた、その為にシングルTでLoギア、直にモーター温度が上がる・・・又、音を求めて、ピニオンに結束バンド・・・・車の振動が大きい、その為に、駆動系が渋くなったり、ビスが緩んだり、逆に締まりすぎたりして、他の部分に干渉・・・・結果、モーター・アンプを何回も壊して来れている・・・・この様な若者が多いのも私は悲しい・・・
彼も、最近、転がす・低回転を意識して操作をされる様になったが、ぶん回す癖が中々、取れない様だ・・・・今回、使えるか解らないが13.5Tを渡して,今のギア比13倍を、10以下にする様に指示・・・・タイヤの回転は之で十分・・・・後の転がりは、モーターが非常に転がるものなので大丈夫だと思うが・・・之も試さないと解らない・・・・

何時も思うのが、車を壊す方向の情報が多いこと、又其れを信じる人が多い事・・・・結局、壊して、何で???と質問されるが、その都度に私は説明するが、何故か、之が耳に届いていない・・・・
又同じ様な事をされる・・・・結果、壊れたと繰返す・・・
経済力が有れば、モーター・アンプを消耗品として考える事も出来る・・・しかし、経済力が各自で違う・・・・自分自身の、経済力も考えて、若しスタイルという物が有れば、選べば良いと考えている・・・・・

追われる様に、一極にネコも杓子も進む、この部分が怖い・・・・各自の個性や考え方等が無いが如く進む・・・・・人間不在の世界を求めている様だ・・・・


0 件のコメント: