昨晩、コンクリート路面のコソレン場で、タイヤの面出しも含めて、走りこんでいた・・・・・
しかし、色々、シャーシの設定を変更すると・・・試したくなり・・・
佐賀の遊道楽さんへ・・・・・・カーペット路面とPタイルの部分での車の挙動を試したく伺ったが・・・・
テスト如何こう、環境では無かった・・・
凄い、人数の方が、来店されていた・・・・イベントが有っていると勘違いする数・・・・・・
買える頃には、益々増えて、ピットが足らない、状況だった・・・・
先ずは、カッティングシートの依頼ぶんを渡す事が出来・・・目的の一つは果した・・・
本題の、テック・コンバの動き・・・走行テスト・・・・
難しい・・・・車の特性は、コソレン場の走行で得たつもりだが・・・・・難し過ぎる・・・・その状況下でも、車の台数が多く、結果的に絡みに成って行く・・・・
安定性が問題だが、問題は操作技量とは解る・・・・絡み中は走らせている時間が長いが、単独に成ると、一気に破綻・・・・
以前より、気を休めるポイントが減っている事になる・・・・私の場合、気を休める事が出来る車は、勝ってに車が走っている、空走区間と考えている・・・特にこの時はアクセル操作としては、抜く側で微細な回転コントロール等、全く意識をしていない・・・
その為に、ブツケル事も増えると考えている・・・・コントロールを放棄している為に、この方向に向うし、之を避ける為に、走行ラインを限定してしまう、その中で次はスピードに成る為に、激突をした場合、ラインが違う・・振るポイントが違う・・・等々、自分以外の部分に責任を求めだす方向に成る危険性がある
この部分は、私のホームコースでは、T先輩が言われていた、後をついて来る事は、前の動きに対応できるという、意思・・・・・その意思に対して、前は色々試す、之は当然の行為・・・・
他のコースでは有りえ無いと思うが、コース上でUターンして逆走・・・・其れもストレートの三発の最後に、急にUターン等々の絡みを長年続けていた・・・走る方向、走る道等々まで前が決める、それに付いて行く事が出来るかが、面白い遊びをしていた・・・・
この練習で、空走の恐ろしさを、教えて貰ったと私は考えている・・・・車のコントロールの意味も変って行くことに成る・・・
結果、飛ばし技の封印・引き操作の削減・・・・・常時コントロールの方向に向う・・・
遊びの一環として・・・ケツカキのグリップレース・・・之でトラクションの勉強も出来た・・・
しかし、常時コントロールを目指しているが、部分的に空走部分が有る事に成る・・・その一番出易いポイントがストレート・・・・
回して抜いたらこう動く、この固定観念では走らない車、之を目指してテック・コンバは創って来たが・・・・私の技量では、安定した走行が、現状では無理な様だ・・・・
結局、バッテリー1本と使い果たす事が出来ないまま、二時間の走行が終った・・・・・・・・・・・
しかし、後半、バッテリーが垂れたのか、安定しだした感じがする・・・・若しかするとオーバーパワーで、抜け抜けだったのかも・・・・・
今回は、ステアスピードを、3%まで落として、テストしたり、色々、ステアスピードを試していた、リアが出るからカウンターが出る、この動きを出したい・・・・その為に、フロントが横にスライドする、等速四駆的、動きも求めている・・・0カウンター状態で、横にスライドフロントが止まり方向になってから、カウンターが出だす・・・・
昔は、とにかくカウンターが深い、バタつかないこの部分を求めていたが、K君の指摘を受けてから、其れまで見えていなかった、切るタイミング、切れ角・・・等々を意識するようになると、矛盾が沢山、見え出した・・・・・
しかし、このコースの面白さは、色んな個性が一緒に、団子になって走っていること・・・又初心者の数が多い事・・・・・
又、変な固定観念が少なく・・・・・個性を伸ばせる環境でも有る・・・・その為なのか、逸材も多い・・・・・操作感・感性が長けている人は何処のコースでも居られる・・・
その、いい部分を延ばせるかがコースの環境で決る・・・・・此処のコースは色の違う逸材が、各々の個性で、技量をUPさせている感じがする・・・・其れが、色の違う車同士での絡みに繋がっている・・・・・
レンターカーで初めてのRCという人も走行されるコースの良い部分だと私は考えている・・・・
昔、ブログに書いているが、ラインが違う・振るポイントが違う等々、言われた事がある、その人に、私は、このコースは解らない、その為に、路面にチョークで線を書いて、その上を走らせるからと、言ったが、結局、描かれなかった・・・・
昔は、この様なコースも有った・・・・線の上をトレースする・・・之ならコソレン場でも十分遊べる・・・・・之を求めて私はコースには伺って居ない・・・・
色んな走り方・・色んなレベル又車が有るから、伺っている・・・この個性豊かな環境が私は面白いと考えている・・・・
何故、この考えに成らないかは、車の特性・・・・・空走部分が多過ぎて、抜き操作で車を走らせる区間が多い場合、相手を限定してしまう危険性が有る・・・・
技量のUPは、反省から始まる・・・・・そのチャンスを、相手の責任に押し付ける・・・結果、成長は無くなる・・・・
良いリーダーが、指導していると、勝手に考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿