2013年12月22日日曜日

モーター・・・・難しい・・・

今まで、RCモーターの件を何回も掲載しています。
私の、経験で、ブラシレスモーターは、380系/400系/540系/550系等色々、経験が有るが・・・・・一般的540規格のモーターの種類の多さに驚いているし、又色んな物を選べる自由度も有るし、その為に又悩む事も多い・・・・
今、私が知っている540規格のモーターのT数は・・・2セルの7.4V使用で、4.5~31.5T迄有る様だ、全てのモーターの経験は無いが、4.5~27.5T迄の経験が有ります。

このモーターの中から、選ぶ・・・可也の難問題だと考えます。
大は小を兼ねるとも、言われる・・・・この考えだと、低T数のモーターが一杯売れていることになる。
しかし、現実には、今は17.5T前後のモーターがよく売れている・・・・勿論ツーリングや色んなジャンルが有る為にこの様な成っています。

以前は、ブラシレスのモーターのパワー感が解らず、低T数のモーターが非常に売れていた。
その後、使用状況でバランスが良いT数が解る様になり、今の現状に成っています。

以前掲載しましたが、トルク・・・・この事を逆に表記したり、思い込んでいる人が多い、私の感覚ですが、低T数のモーターがトルクも大きい様に感じています。モーターアナライザー等で調べると、同じ回転数だと、低T数のモーターがアンペアが多きい・・・・アンペアが大きい事はこの場合トルクが大きい事だと私は考えています。この事がモーターの発熱に繋がり、負荷が強いと低T数のモーターが加熱が高い方向に成ると思います。

供給するボルトが一緒なら、アンペアが大きい方がパワーが有るし、又同じ回転数の場合 低T数の方がトルクが大きいと考えています。

RC世界で言われているトルク感は、現実の実車の様なトルクの意味で無く・・・操作している操作者が感じている部分・・・ロス無く路面にパワーを伝える事がトルク感に繋がっていて、この部分をトルクフル等の表記で表しているように感じます。

ドリフトの場合、モーターの選び方が解り難い、私の場合以前は、前後滑っている為に何でも良い、それなら、低T数のモーターでブリブリ言わせたいと考えて、無謀なパワーのモーターも使用していた。走行以前に迫力・見かけ重視の考えで・・・選んでいました。

しかし、走行部分が大事だと考えが変り、高T数に移行する中で、一流と言われている人のモーターが気に成り、いろいろ調べた事が有ります。
殆どが低T数のモーター・・・・勿論、一流の人、走行部分に主眼を置いていると思い、ギア比等を調べると100km/hを越える速度域・・・・ドリフト走行で、この速度域で走っている可能が有ると考え、ホームのツーリングコースでの練習を重ね、速いスピード域でのドリフトの勉強もしましたが、
40km/hを越える事が出来ない・・・勿論真っ直ぐに走らせる部分は出来るが、ドリフト中にその速度で出来ない・・・何回も車を壊してながら練習したが、タイヤもタミヤのゴムドリフトタイヤ等で頑張るがドリフト中のスピードが40km/hを越える事が出来なく、悩み・・・・・動画等を観るがそんなスピードで走っている物も無い・・・・・

結局・・・・実際は解らないが・・・・近場のコース等のスピードで、最高速度の回転を考えてモーターを選ぶようになりました。

しかし、ドリフトで無い等、色々言われてきましたが、今はこの状態が私には、常識に成っている。
必要最小限の回転でドリフトした方が楽だし、他の人に迷惑に成る事故等も減る・・・・

勿論・・・・迫力と言われる部分は無くなる。しかし、仮に音が迫力なら、回転は要らない・・・・・
ドリフトユーザーが確り、回転はこの程度で音が欲しいと考えれば、メーカーもその要求に答える・・・・・・しかし、先ず回転・その後に音の様な感じで話す人が多い、その為にメーカーもその要求に見合うモーターを開発する。

前回、掲載したEZ1000のモーター・・・・・・KV値は1000しかし、12極有る為に一般的モーターの4倍の音が期待できる。KV値4000クラスのモーターの音がする、この事は音は8.5Tクラスの音だという事になる。

私がメーカーの立場で、今後の2駆やドリフトの走り方の変化が解っていれば、KV値1400位の12極センサー付を開発する・・・・・・トルクは缶の長さを何種類か作れば出来る・・・・
迫力に繋がる音の部分はKV値5600クラスのモーターになり、6.5Tクラスの音がすることに成る。又アウターローターの音は、一般的モーターに比べ私の場合、いい音がしていると思います。

本来、音が欲しいから、低Tののモーターに成っている人も居ると思います。
勿論、走り方等で回転が必要な人も居る。
又回転も音も必要な人も居る。
色んな価値観に有ったモーターが有れば良いが・・・・・・

私も音は魅力だと考えますし、音が出る言われるモーターも使用してきた。しかし、確り走らせようと思うと、殆どアクセルを握る事が出来ず、音もしない・・・・・遊びや、絡みの最中でも余裕が有る時に使うくらい・・・・余裕が有る絡みは面白みも少なく・・・余裕が無いギリギリの楽しい追走の場合、音を出す事も忘れて走っている。

確りした、理論・原理がドリフトの場合・・・つかみ難いその為にモーターの開発側も解らない・・・・
解りやすい、状態だと、直ぐにモーター開発も終わり、販売になると私は考えています。




0 件のコメント: