2013年10月14日月曜日

体育の日・・・・・晴天

体育の日・・・・秋日和のいい天気・・・・・・・

昨日は久しぶりに、コースでの走行・・・・・
色んな走り方を見て・・・・皆各々に楽しんでいて、良い刺激を受け感謝・・・・・
又、2駆の走行台数が多い・・・・殆どがドリパケみたいだが、ジャイロを搭載して切れ角UP位で凄い戦闘力でケツカキ以上の迫力で走行してある。

確りタイヤの食うポイントの回転域を上手に探して操作する・・・凄いと思います。モーターの特性やタイヤの特性で回転域・走らせ方も違いを出るが・・・・基本の食うポイントを探す部分は一緒だと私は考えています。

各々特徴が有り、癖が有る・・・・・アクセルの抜き側で食うポイントを探す・入れ側で食うポイントを探す・・・又状況で変化させる・・・・之が出来ている・・・勉強が出来ました。

カーペット路面で私の感覚だと非常に路面が重いし、転がり難い・・・2駆の場合フロントが転がらない事が、一番の問題になる。基本セットは殆ど変えず、今は練習中の身の為、タイヤもゼロワンR2の走行でしたが、伺う都度に速度域はUPしている。
ドリフトの醍醐味のアクセル操作を今は重視して練習中・・・パワーで押し切る操作は最後の手段と考えています。フロントの転がり能力に応じたパワーのかけ方・・・フロントが転がり難い路面の場合、微回転域のタイヤの回し方が大事になる。入れ過ぎれば、フロントを回す力が横に逃げる・・・・・その部分が面白く、病み付きになり醍醐味に今は成っている。

勿論車のセットで対処できる。フロントが転がり易くするためには、キャンター角の増大・・・・毛足の長いカーペットの為、スキット角をバギー2駆の用に、前上がり等・・・・・・・
リアは、回し過ぎても、力を車のフロントに伝えやすくする為にトウINを深くする。キャンバーをネガ側に深くする。又スキット角も後ろの押しを強く考えると、リア上がりに・・・・・・
一部分を見れば色々、対処は出来る。前後のバランスを大事にセットすれば、回転域を広く使える・・・・・
しかし、私は過去にこの事を経験している為に、面白みにかける。
ケツカキ等の四駆は仕方がない部分だが、車をコントロールしている感じを大事にしています。
車に乗せられている操作と、車を積極的に操作している感じが、私の感覚だとアクセルの入れ側でギリギリの操作をしている感じに興味がある。アクセルの抜き側で車が走る感覚は私の場合、操作している感じが薄い・・・・そのアクセル操作の極端な話、失敗した時がステアリング操作だと考えています。パワーを確りコントロール出来ていれば、ステアリング操作もスムーズに出来るはず・・・・この考えが、今私が挑戦している部分・・・・・・・

この考えも異端児の私の考え・・・・・その為に低パワー源を使っているが、それもコントロールが今現在、出来ていない・・・・・・・出来る前提でのパワーUPと私は考えています。

練習・鍛錬・精進に尽きる・・・・頑張りたいと考えています。


0 件のコメント: