2018年5月14日月曜日

セットの方向性・・・之がユーザーの目標・目的に成る・・



評判が悪い・・・何度か掲載した、四男が操作した、素人の2駆のドリフト練習を、再度掲載します。

舵角と言うポイントを、注視して見ていると・・・・・実車と大きく違う事が解ると思うし、この部分が、リアルで無い、ドリフトでは無いと言う、コメントや評価に繋がっていると私は考えています。

車は、目的で、セット方向が変る・・・・特にRCは実車離れした方向にしても、見に及ぶ危険性が無いので、何度も有りの世界が、RCカーの世界だし、ラジコンの一つの特徴だと考えている。
当然、この部分も大事だし、私は、この部分に魅力を感じていたので、これを支持していたが、現実のドリフターは、全く違う為に、私も変化して来た。

先ず、実車の目的・・・・之を考えれば、当然、小さな事が簡単に出来る、楽に出来る車作りになると思う・・・・

先ずは、RCの世界でリア駆動に2駆は、操作が大変だと言う方向性が有る。

それなら、2駆でも走行が楽に成る、当然、小さな事が・・・・之が先ずは、大事に成る。

四男の操作で、舵角を直ぐにフル舵角の表現をしている。実車だと20km/h近辺の速度に成ると思うが、この速度域で、フル舵角・・・勿論、最小旋回半径は実車に近づけているが・・・この操作をすれば、当然、リアが飛ぶ方向の挙動が出る筈・・・

しかし、私の車はリアが重く、安定し過ぎている事が、動画で解る筈・・・・結果、この後、リアの、軸加重を減らす方向の、軽量化に進む事に成る。

詳しいRCドリフターなら、プッシュアンダーな車と言う事も解ると思うし、この様なリアの押しが強過ぎる、実車等無いと、評価されると思う。

先のブログにも書いているが、この程度の速度なら、実車のハンドル操作で、進行方向を変える位の舵角操作なら、90度ハンドルを回せば清む話・・・・私のRCカーのプロポではステアホイルを2度使えば、向きが変る筈だが、変らない・・・・何故か、息子は加重移動を意識しないで、曲げる事は、ハンドル操作だけだと考えている。この部分もRCドリフターが見れば、笑われる素人レベルの操作に見えていると思う。

結局は、車の特性と、外部操作の為に、意識としては、早く曲げたい・・・・この早くが、加速方向のアクセル操作をする。しかし、プッシュアンダーが出て、曲らないから、無意識に舵角を増やす、結果、フロントが止まり過ぎる舵角に成りそれでも曲らないと、最後にアクセルを緩めたり、止まり過ぎる車の動きにアクセルを入れ過ぎたりで、車がクルリと成る。

この単純で簡単な筈の、グリップ走行でも、車の特性、操作側の癖や、レベルが見える事に成る。

この部分を先ずは、自分の目的・目標に整える事が、車のセットだと私は考えている。

この部分が、その人の、目標や目的に成る。

何度も書いている様に、外部操作のRCカーは、怒が付く程、アンダーな特性のシャーシ、この部分が先ず、実車ト大きく違う。

之を基本に、何をしたいかが、目的や目標に成る。

昔の私は、単純にこの状態から、一気にドリフトがしたいと言う意識が強かった、全く、実車やリアル等求めていないし、先ずは、ドリフト走行がしたい・・・この意識が強かったから、当然シャーシもその方向のセットに向う・・・
この方向性は、私は仕方が無いと考えて居るし、外部操作の宿命だとも考えている。

この考えを否定したジャンルが、RCドリフトに成る。

簡単に書けば、不可能への挑戦に私には成る・・・・この部分を克復している人達がウヨウヨ居る世界だと、私は考えている。
しかし、何故か、その様な人に、縁した事は無いが・・・・

口での表現は、全て実車方向から来ている、表現・・・・之が簡単なら、私も十年も模索・練習を続ける事は無かった。

何度か、書いているが・・・・シャーシを見れば、ユーザーの目的・目標が見えるし、それとユーザーの発言を聞けば、性格まで見える世界に成っている。

変化が続いている世界で、その時・その時、之が正しいと大きく口で吐く人も居る。

タイヤが駄目と、食うタイヤを探す、之が、不通だった時代も私は見てきた。

その駄目と言われていたタイヤが、何故か今は指定タイヤに成っているコースも有る。

之も変化に成る・・・・・昔、書いていたが・・・・私の車のアライメント等は、基本変化が無い・・・今変化させている部分は、軽量化と操作部を、アバウト、簡単に書けば、動かない方向にしている。
その為に、写真等で見て、変化は見え難い・・・・

しかし、数年前この車が正しい、一流と言われた車の写真を見れば、現在と大きく違う事に気付くはず・・・それくらい、変化が続けている事に成る。

実車やリアルと言う、言葉の趣旨は変化しないで、何故かシャーシが変化し続けている。

之が意味する事は、以前より、実車やリアル方向に近づけている事に成る。

之が、何処まで、進むか???・・・・之も今後の楽しみだが・・・・最後は、操作の癖、RC独特の操作の癖が、大きな壁に成ると私は考えている。

今の環境で、私のテック・コンバ、教習車の操作が出来る、人が、ギリギリ居る程度・・・
この車の意味も有るし、教習車と言う意味も其処に有る。

ユックリ、グリップ走行を、思う通りに操作出来る。このレベルも一つの目標だと私は考えている。

勿論、私のレベルでは簡単で無いから、模索・練習に成る。

当然、加重移動の大事さも解り出す・・・車に変化を与える前には、必ずワンテンポの加重移動が必要と、体に染み付ければ、簡単に操作が出来る車に成っていると、私は考えている。

操作の考え方が、実車志向に成って行くかが問題と私は考えている。








0 件のコメント: