RCカーの趣味を長年続けている・・・・この間に、私が癖として付けたのが、操作の癖・・・勿論、RCだから出来る部分に成る。
しかし、RCドリフトの世界は、実車志向が強く、何事にも実車の操作の表現方法が、直ぐに耳に入る・・・・中々、他のジャンルでは耳にしない事も、常識と言わんばかりに普通に聞える。
よく、コース等でRCドリフターの表現で、ドリフトだから派手や大袈裟な操作、簡単に書けばオーバーアクションの操作だと言われる人が居られる・・・・この様な人に、大袈裟な操作はしないで良いので、普通の操作で走ってと依頼すると、凄い形相に成られる人が何故か多い・・・
わざわざ、大変な操作をするより、普通の操作が楽だと私は考えるし、現実に、実車の場合、普通の運転をすれば、普通に走れる。
私は、市販車の大衆車クラスを実車と認識しているので、この様な車で、ドリフトと成れば、大袈裟方向の操作が必要と思う・・・・この部分は、車の作り方で、何を目指しているかで変わるが、私は市販車・・・
しかし、殆どのRCドリフターはD1と言われる、私には解らない世界、しかし、RCカーを通してD1を想像する事は出来る。
グリップ走行も出来ない、庶民には想像を超える、大パワーの車だと私はイメージしている・・・
若し、この様な車で、乗車して操作するなら・・慎重にするし、操作の入力も小さい方から試す。
アクセル人踏みで500km/h強の演出も一瞬で出来る・・・ステア操作もハンドルの切れ角は、30度弱で、フロント舵角は80度程の演出が出来る車・・・
全てが超が付く、微細さと慎重さが必要と思うが、この様な車で、大袈裟な操作が、ドリフトだと言われる人が何故か多い・・・・
最近は減っているが、以前コースで見かける、2駆の舵角の出方は、アンダーと大きな声で叫んでいる舵角表現、又、セルフステアのジャイロと言われているが、走る舵角表現でなく、止める舵角表現だし、出かたが以上に早い・・・サーボの力で一気に出ている感じがする。
何故かは、アンダーが凄いから・・・
車は走る方向が有る・・・その方向に自然にステア向く、又リアの押しと横への流れのバランスで、舵角も変る・・・それに車の慣性力が影響している。
早いスピードで走るレースの世界の実車は、殆ど舵角表現が少ない、理由はフロントを前に進めたいと言う操作側の本能がその様な操作に成っていると思うし、現実にはその様な操作をしないと、走らないと言う部分も有る。
仮に早く走ろうとすれば、自ずと舵角が浅くなる・・・もし、リアがブレークしても浅いカウンターで処理する。之が0カウンタードリフトと言われるし、四輪スライド走法と言われる部分だと私は考えている。
以前の2駆は、舵角の出方に自然さが無かった、サーボが無理やり出している感じに私は見える。
この自然さが、走る物の基本と思う・・・・無理な操作は破綻に繋がる・・・・この破綻を抑えようと考えれば、本来操作を見直す、しかし、RCカーの場合、車を見直す方向に向う・・・
結果、怒が付くアンダーな車がRCカーだと私は考えている、このRCカーをドリフトカーにする、先ずは、基本のアンダーを減らす方向が、RCドリフトカーの作り方だと私は考えている。
しかし、破綻を抑える車作りをすると、基本がアンダーなシャーシを、益々アンダー方向の車にする・・・・結果、動かないから、大袈裟な操作に成るし、大袈裟な操作をしないと意識しても、今度は出来ないと成る。
勿論、私が見える範囲の話し・・・現実は、違うとRCドリフターを信じている。
RCカーの宿命を克服している人が多々、居る世界だから、実車チックの表現が多く、耳に入っていると私は考えている。
今、伺っているコースも、変化し続けている、2駆でも舵角規制を付け・・ストッパーで、私のテック・コンバの切れ角、実車の最小旋回半径に近づけておられる人も出てきている。
舵角だ浅ければ、結果、スピードは増す。その為に、私もテックで、その部分を模索中・・・・勿論、アンダーが消えて来たと言う事にも繋がる・・・
見る目を育てる・・・・・すると、何故と言う部分が見えて来る・・・その次に何が問題かも解って来る・・・全て操作だが・・・何故操作が早く大袈裟なのか、殆どが、癖と、シャーシが高性能過ぎる部分・・・・
無駄は、するからで無く、結果が無駄だから・・・・
無駄に気付く事が先決だし・・・無駄を見つけたら何故するのかと疑問を持つ・・・其れが答えを探す事に成る。
よく、私の車を操作すると、操作が大袈裟すぎる事に気付かれる人も居る・・・舵角表現も少なく、その力も無い、車、それでも舵角を切り過ぎたから巻いたと解る人が居る、
舵角表現数度で巻く・・・この様な車が実車に成る10km/hの走行が実車だと100km/h此速度で仮に、15度の舵角表現をしたら・・・当然破綻、飛ぶと思う・・・・
若し、この操作で、走れるなら、次の舵角の向きが仮に反対なら、それ以上の舵角が必要に成る、何故かは、フロントを止めている為に、スピードが落ちれば舵角も深くなる・・・
逆にステア操作してもスピードが落ちなく、逆に加速すれば、その後の舵角表現は浅い方向に成る。
素人の私が思うこと、間違いだらけと思うが・・・・私は、この部分と大事に進めている。
0 件のコメント:
コメントを投稿