コソレン場でSAKURA 2駆の・・・走行で楽しんでいるが・・・・
よくよく、観察すると・・・・ケツカキのテック・コンバとの大きな違いが有る・・・
2駆だと、舵角操作がスムーズで・・・結果、カウンター量がケツカキに比べて少ない感じがする・・・・
ケツカキは、舵角の固定での走りに向くが、2駆は、ドリフトアングルに対して舵角が変化が必ず起きている・・・
勿論、深いドリフトアングルを維持する、この部分もケツカキが向く・・・・・2駆で深くなれば、と言ってもFT86の最小旋回半径の1/10の切れ角にしている為に・・・その深さが深いか浅いかの基準が解らないが・・・・深く成ると、飛距離を延ばす事が出来ないし、数十センチ位で、無理して1メーターという感じに成る・・・・
ドリフトでの飛距離を求めれば、結果的に、リアの押す力が減らない角度が有り、その角度を維持すれば、カウンターがケツカキのテックより、浅い気がする・・・
しかし、小さな環境のコソレン場・・・・定常円や八の字走行・・・スピーんターン等々の基本練習は、SAKURA 2駆の方が、私の少ない経験での実車感には近い・・・・
SAKURA 2駆の挙動、カウンター量等々を、基準に考えると、テック・コンバの動きは意外感が有ると成る・・・・
下手で無知な私の場合、直ぐに慣れや環境で、基準が変わる・・・・
どの基準が正しいかも、よく解らない・・・・・
この方向の人間性の為に、環境も大事に成る・・・・見ている環境が基準と思ってしまう場合も出て来る・・・・
こんな方向性の私の為に、リセットする為の、コソレン場の意味は大きいと考えている・・・
現実に、以前も同じ様にコソレン場で、走ると、トラクションを意識していると思い込んで操作していたが、コソレン場だと、回し過ぎて・・・抜け・抜けの操作をする事も有った・・・・
無意識にコースの環境に体が馴染み、意識はしていても、結果的に抜けた走りをしていたが、コソレン場で、軽量な2駆を操作すると、一気に、慣れによる癖が、解る・・・・
この様な事を何度も経験している・・・・
車が大きく、壊れたり、変なセット等に成っていなければ、どの車も操作出来る・・・之が操作の基礎部分を確り学んでいれば、誰しも出来るはず・・・
車の癖も許容範囲に収める為の経験と私は考えている・・・・
後は、その走りの演出の違い等々は、又慣れに成る・・・・
モーターパワーもSAKURA 2駆が、ケツカキのテックより、小さい、しかし、操作していて滑らせる量が多い事も今回解った・・・・
多く回しているという事は、車の加速がイメージより遅いこの可能性も有る・・・上手い人はこの様な操作には成らないが、私の場合、進まない事に対して、無意識にアクセルを多く空ける方向に向う、癖が有る・・・・・・・
トルク制御を確り出来れば、良いが、中々難しいし、元のトルクが大き過ぎる・・・・
技量に合わせたパワー・・・・之は当然の様に色んなジャンルでも言われている部分・・・・技量が無い私の場合は当然、低パワーが良い・・・・しかし、パワー原を探し出せないで居る・・・・
又、操作の変な癖を付けている為に、パワーが無くなると楽に成る方向で無く、難しく感じる・・・・
之も、下手で無知の私の独特の部分と思う・・・・結果、異端児と言われている可能性も有る・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿