2015年12月26日土曜日

スピードレンジ・・・

SAKURAの変貌も、かなり進んでいる・・・

軽量化・・・・リアを簡単に出せる様にと模索を続けている・・・

単純にぶん回せば、RCの場合、凄いタイヤの回転速度も可能、スケールスピード300km/h等、簡単に表現できる・・・・この状態では、トラクションも無い、破綻している事に成る、静止状態でこの様な事をすれば、どうなるかは予想が出来る・・・

適正な回転でリアが出せるか、之が難しい・・・・
老舗のコースのオーナーが、一速・二速・三速・・・・等々のドリフトと表現して有ったが・・・・
その当時の私には、理解が出来なかった・・・RCカーには、変速ギアが無い、その為に一段ギアだし何故その様な表現をされるかが、理解できなかった・・・

2駆を、本格的に始めると、借りに一速の速度=リアのタイヤの回転速度を考えると、60km/h位になる・・・之をRCに当てはめると6km/hになる。この回転迄でリアを外にスライドさせる・・・之を考えると、RCの大パワーだとかなり、難しい・・・・借りに6km/hでの走行は出来る、しかし、その回転で、リアが出せるか?????之が難しい・・・・

私の場合、非常が付くほど、リアが出難いと感じる・・・・

その為に、リアが出易い、方法を模索している・・・・静止状態に近い速度、慣性力も大きく使う事は出来ない・・・・

しかし、現実には、実車では、1速のギアで、ドリフトの練習をすると思う・・・この練習がRCの場合出来ない事に成る・・・・

スモークを沢山、出す・・・この様な操作は、基本練習では無いと考えている、確り、グリップ走行が出来る、この事は四本のタイヤの位置を確り認識できた上での、リアを出す、ドリフト方向に練習を進めて行くものだと私は、考えているが、之が無知な私の異端的部分かもしれない・・・

2駆で、古い動画中にもモット下・低くと声を出している物が有るが、回転が高い事は解っているが、落とせない・・・・理由はドリフトが止まってしまうから・・・
この部分を、問題と考えて、シャーシを作って来ている・・・・

基本・基礎の積み重ねが、最終的な結果に成る・・・・この当然と思うことを続けている
一速のスピードレンジでのドリフトの場合、勿論、回転域もそのスピードレンジと同じ筈・・・・
二速も同じ・・・・この流れで、スピードレンジもUPしていくことに成るが・・・
その基本・元と成る一速のスピードレンジでのドリフトが出来ていない・・・・

その部分を、RC電動カーで探す、私の場合、凄く難しい・・・その為に模索も続けているし、練習も続けている・・・
しかし、徐々に変化はしていると思うし、過去の動画と比べると、タイヤの回転等々が低く、適正な回転に近付いて来ている感じがする・・・

2駆の実車路線・・・之も考えている・・・・ドリフト専用の特殊な車両はケツカキで十分・・・・・・


0 件のコメント: