2014年12月9日火曜日

妄想中・・・・・

妄想中・・・・・・

路面・・・カーペット・・・難しい・・・・

フロント周りを色々、考えている・・・・・

タイヤがお仕事が、出来る状態・・・・片輪だけを見ていると、解り難いが・・・・

左右を見ると、問題が有る・・・・・ドリフト中、カウンターを出している状態でのアッカーマンの方向にしている。

路面がコンクリート等でタイヤの横への滑りが有る場合は、グリップ走行でのアッカーマンの不適正も、解消できる・・・・・しか確り、フロントがお仕事をした場合、左右のタイヤ同士で喧嘩を始めてフロントが止まろうとする力が強くなる・・・・

速度を乗せないと、慣性力も弱くなる・・・・・リアが出難い部分は慣性力を強く作る必要がある要因感じるが、その前の加速状態で、真っ直ぐ走るにもステア操作が必要・・・ジャイロが無い為に、少し大きくステア操作をしている可能性がある・・・・・アッカーマンと舵角の大きさが重なり・・・・スピードが乗らない、重い感じがしている可能性が有る・・・・・

タオルを敷き・・・・・フロントタイヤの横方向の抵抗を調べたが、ゴム系タイヤと殆んど同じ、タオル自体が、机面を滑る形に成る・・・・・リアは面圧が低いので、横に出易いが、フロントはオーバーハングのモーターの重さが強く働き・・・・タオルと上を横に滑る事が非常に難しい・・・・

簡単に書けば、今の状態では、タイヤの横方向には動かない・・・回転方向にもタイヤの材質の関係で転がり難い・・・・・以前はタイヤを考えたが、ゴム系でサイドの角をR加工等が妥当と思うが・・・・・この塩ビ管タイヤの場合、残る部分はアッカーマンの修正になる、考えていますが・・・それでも微細な変化しかない・・・・・・・難しい・・・・・・

Tチャンが、車の特性でオーバーハングの重さは欠点に成ると言っていたが、私もその意見には賛成・・・・・・ホイルベース内に重量物を置く・・・・之が理想だと考えるが、SAKURAの場合は特徴が無くなる事に成る・・・・・その為に、妄想・・・・模索が続く・・・・・

以前、モーターをセンサー無しの軽い物に変更してテストしたが、走破性の部分は、凄くUPした・・・・・2駆の場合、フロントが軽い事が、車を進める事に、非常に大きく関っている感じがする・・・・・バギー系の2駆の場合を考えると、よく解る・・・・・・

SAKURA 2駆も・・・・・リアの面圧が低いが、不思議にバック走行は非常に楽・・・・・進行方向で、前に成る部分が軽い、之がメリットに成ると思います・・・・・

2駆のバギー・・・・・・勿論経験が有るが・・・・・・フラットダート等で、豪快にリアを流して走る・・・面白いが、私がイメージしているドリフトと違う・・・・リアが強すぎる動きをしているし、ダートだと之が格好よいと思うが・・・・走行環境の、イメージの設定が違うと、少し感じ方が違う・・・・・感じがする・・・・・・・・・・・・・・・

しかし、豪快なドリフトも面白いと思う・・・・・


走破性を、2駆で考えた場合、バギーの特性も有ると思う・・・・・又、その部分を強く意識した車だと私は考えています。

しかし、今はSAKURA・・・・このシャーシの個性で・・・・如何・・・・対処できるか・・・・・・操作側の対応力が大事と思うが、限界も有る・・・・・・・

暫く・・・・・・妄想が続くと思います。


0 件のコメント: