今日は、回す・・・多大に回す・・・・リアル・・・この感覚がRCドリフトの世界に有る様に私の独断で結果に成った。
リアル=多大に回す=回す・・・この流れがRCドリフトで常識化している場合、2駆の走行は難しくなる。
RCの世界で言っているリアルが結果、駆動系ではリアルな2駆を否定する方向に成る。
面白い現象が起こりだす事になる・・・この事は、昔・・・今後の2駆の発展に対しての足枷に成ると掲載しているが現実に成っている場合が有る。
リアル等を口に言い、コースで幅を利かせている人が多い環境が有れば、その様な人がコースでの影響力が大きい事になる。
仮に、多大に回す=リアル・・この考えが強い場合・・・・・
2駆の経験者は解ると思います。2駆は無理・ありえない・・・その場でクルリ走行以前に車が破綻状態・・・この様な状態で・・・・今まで言っていたリアルとの整合性が保つ事が難しくなり・・・
2駆は、蚊帳の外の状態に成りえる。
見て見ぬ振り・仮に周りの誰かが、無頓着に尋ねたとたん大変な状態に成る・・・怖い・・・
2駆はリアにトルクを伝へフロントは路面からの入力でタイヤを回転させ・・・走る車だと私は理解しています。
実車等は停止状態で多大にリアタイヤを滑らせても、アクセルを抜けば止まる方向に成る・・・・・
勿論、多大に滑っている状態でも車を前に押す力が有れば路面からの入力でフロントタイヤも転がり、真っ直ぐ走る事も出来る。
リアを出す場合は、フロントのステアリング操作でフロント側を止める、内切り等をすれば自然にリアが出だす。
この状態をRCで再現する・・・実車の一速の最高速度60km/hと仮定するとRCの場合6km/hに成る、この最高速度のリアの回転で行えば、この状態に成る。
慌てる事も無く、ユックリと操作出来る。
然し、多大に回す=リアルだと考えその操作が体に染み付いていると・・・・・
結果は、解ると思う、音速の回転速度でリアを回す、前に進まないと思いアクセルを抜く、一気にタイヤが食い、本来リアを出そうと考えていないが、その時の車の挙動で、一気にリアが飛ぶように出る・・・・私の目からだと破綻した状態でタイヤを回して、慌ててアクセル緩めている予期していない抜き側での操作の為にコントロールが出来ない操作に見える・・・然しフロントには転がる力が伝わっていない為にフロントまで飛ぶ事は無い・・・その分車を壊す可能性は少ないが・・・
之より少し回転が低いと、フロントの転がる時も有る為にドラックレーサーの失敗、走行の様な動きで壁に激突・・・・
この様な流れで2駆が、広がれば・・・・・面圧のUP・・・食いに拘る・・・実車のスケール感から遠ざかる方向になると考えます。
拘る事は各自の勝手だが、走行部分を確り考えた上での拘りだと考えます。全く違ったジャンルの考えも有るが、これが常識になり、コース上に溢れると、大変な事に成る。
基本はシャーシその特性を尊重する・・・・勿論ドリフトの場合タイヤの指定等も有り、タイヤも尊重する・・・・ シャーシとタイヤを尊重した場合、後はパワーに成る。その為にパワー源は一杯選べる環境だが、ドリフトの世界パワー重視この部分が・・・・物事の問題を複雑にしている。
堂々と、私はそのパワーを使いこなす事が出来ないと私は言える。パワーが怖い・・・之が若し恥ずかしい事、パワー命と考えている人は最低でも回転の一定に保てると思います。ケツカキでフロントユニバを外した2駆でも走行は可能です。アクセル操作を禁止して一定の回転でのドリフト走行の2駆を動画でUPしています。簡単に出来るはずです。
其れが、出来ない場合は、冷静に考えた方が良いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿