2018年2月8日木曜日

凄いトラクション・・・・

テック・コンバ・・・私の技量に合わせて、トルクを減らす方向は踏まえて・・・今度はトルク変動を抑える方向に、プロポの設定で行なって・・・・練習を続けている。

私の経験が有る、実車感には近付いていると思う・・・・

勿論、操作技量も下手だし・・・無知な私なので勘違いの場合も有るが・・・・

トルク変動が、之ほど操作に影響慰しているとは思わなかった・・・・プロポでハイポイントを抑え、最高回転・トルクは抑えているが、実車に例えると・・・FT86に例えると、6速で走る速度域と、1速以下の強いトルクを・・・プロポのスロットル巾で、演出できるRCの凄さがこの部分だと再度、認識できた。

感単書けば、実車で1速、全開にアクセルを踏み込んでも60km/hの得度位しか回転の演出しか出来ない・・・勿論、低回転でクラッチミート、この状態から一気に踏み込んでも、タイヤが大きく滑る事も無い、トルクに成っている。


この1速のトルクを基準に考えると・・・私のテック・コンバは凄いトルクと言う事になる。

今回、プロポで、アクセラレーションと言う、機能で・・トルクを減らす設定をしているが、これでも大き過ぎる・・・又、アイドルUPの機能を使い、スロットルニュートラルでも、車が走り続ける状態にしている。

この部分の速度は、コースの最低速度に合わせている。これ以上の低速度はブレーキ操作で対応する事に成るし、アクセルのニュートラルポイントが、現状では40位になるので、この数値から100迄を、スロットル巾に振り分ける事になり、アクセルの微操作が楽に成った。簡単に書けば今までの2倍の巾が使えると言う事になる。

又、実車だと、ギアを上げるに従い、駆動トルクが減って行く・・・しかし、このトルク感を維持して、実車の6速の速度域に簡単に回る・・・・

之を、私は凄いパワーと考えているが、私の車は非常にパワーが無いと言うのが、今伺っているコースのドリフターの見解に成っている。

このパワー感の感じ方も、各自の経験で変ると思う・・・・私は普通の大衆車クラスの経験しか無い為に、大パワーと感じる・・・・

今回トルク変動が減ると、グリップ走行が非常に楽に成った。トルク変動が結果としてタイヤが路面を摑んでいれば、大きな加重移動を起す・・この感覚が結果的に、ダンパーを固めたいと言う感覚を私に与えていたと考えています。

しかし、今回の処置で、ダンパーの弱さを感じなくなった。
之が意味する事は、挙動変化を与えたくないと意識して操作しても、大きく挙動変化を与えるトルクの変動が起きていた事に成る。

この状態なら、グリップ走行を試みても、直ぐに破綻、之は常識的に起きうる事に成る。

アクセルを入れても、抜いても両方で破綻・・・こんな車操作不能に成るのは当然・・・・この挙動の大きな乱れ、之を恐れるが為に、私の場合、無駄に回して、トラクションを抜く、この操作が身についている、RC独特の操作に成る・・・・
RCドリフトの世界で言われている、事と180度違う、意識と操作に成る。
この部分を、ドリフターから教えれれ、トラクションを強く意識し、操作に鍛錬を続けたら、この様な感覚に私は成った。

昔は、この激しい挙動変化を恐れていた、この部分は直ぐに解る、バッテリーが弱くなると、トラクション能力が上がる、結果、挙動変化が大きくなる。トラクションを求めれば、この部分で走れる筈である。しかし、私の場合、独特なRCカーの操作の癖が、この状態を操作不能と感じる、RCドリフターには笑われると思う、独特の癖が強く有ったと言う事に成る。

確りしたトラクション、之を求めるなら当然、グリップ走行の路面と、タイヤの関係性が一番強いし、この部分を何時でも表現できる、操作技量が有ると言うことになる。又、アクセルを入れるこの部分を強調される世界・・・この部分から、トラクションを喪失させないで、アクセルを確り入れれる操作技量も有ると言う事・・・

この部分の検証は、何度も書いているが、グリップ走行が一番、解る、特に滑らせても真直ぐ走るジャイロ等の搭載も、セルフステアの目的なら要らないので・・・誰しも直ぐに解る部分・・・

子供でも解る部分、確りトラクションをかけて操作する・・・この操作が出来ていれば、破綻する訳は無い・・・
破綻する事は、操作が下手だという事に成る。

特にケツカキの場合、リアをグリップ走行させると、フロントはワンウェイの効果で、転がっているが・・・この部分も抵抗が有り、結果的に、グリップ走行中にフロントが止まろうとする方向に成る。この部分が、ケツカキの場合、操作に神経を使う事に成る。

今回、グリップ走行が楽に成ったが、ドリフトは逆に難しくなった。この部分が、又、私の場合面白い・・・・少しでも飛距離を伸ばす為にはと、一所懸命に頭で考え、適切な操作をする事に成る。

小さな基本部分を確りしてから、飛距離を求める・・・之もドリフトの練習の順序だと言われている。

この部分もエントリークラスの私の場合、大事な部分に成る。

難しいから、出来た時の快感と充実感は、癖になる・・・・結果、何度も失敗しても、挑戦を続ける事に成る。



0 件のコメント: