2015年11月21日土曜日

スピード・・・モーター特性・・・・

前回・・・・家の前の一般公道での走行で、横に飛ぶ、勿論、0カウンターで・・・・之が2駆だと非常に私の場合難しい、又、舵角も出来るだけ、浅い方向でリアが出続ければ、ドリフトアングルも付け続けていることに成り、その操作は車を前へと進める方向に成るしリアを積極的に使っていることに成る・・・・・・

以前は、深い舵角でフロントを止めて結果プ集アンダー的、ドリフト走行が2駆だと、考えていたが、結果その当時のドリフトユーザーからは有りえ無い切れ角等々、駄目だしを受けていた・・・・・

少し、この部分での、ヒントが、ドリフト侵入時のスピードに関係している事が、前回の、一般公道での走りで解った・・・・・

タイヤの滑らせる為には、グリップ食は低い方が良いが、しかし、速度を乗せる加速に対してはタイヤのグリップ力が必要に成る・・・・・相反する問題を、最近、コソレン場で試している・・・・


スピード域が上がる為に、ハイポジはUP・・・・勿論、加速区間も必要の為に・・・・コソレン場も最大の加速区間で試している・・・・


この部分で、難しいのが、滑らせたら加速が一気に遅くなる・・・・・ボディ搭載して、走行すれば、面圧はUPする為に、発進は楽だが、その後の加速区間で、車の重さがネックになり、加速が悪い・・・・・

その為に、軽い方向、ボディ無しのシャーシだけでの走行練習を続けている・・・・

ツーリングの諸先輩たちから、教わっていた、モーター特性が少し気に成りだした・・・・モーターは特性上、回り始めに大きなトルクが出る・・・・・その後、回転が増すに連れて、トルクが減りだす・・・・

この特性が、今回、長い加速区間で感じることが出来る様に成って来た・・・・今まで、発進近辺のトルクに注意して、ギア比等々を選んでいたが、この状態で、加速すると、中速以上がトルク不足に感じる・・・・

ギア比等々を低速部分でトルクを選んだ結果だと思っています。プロポの機能を使えば、低速部分は絞って、中・高速部分にギア比を合わせる方法も今後、大事に成ると考えています。

しかし、出来るだけプロポの機能に頼らない方向で進めてきている・・・・・

暫く、アクセル操作で対応出来るか試して、次にギア比・・・・最後にプロポに成ると思うが、色々試したいと考えています。

トルク特性は、右肩上りが良いと思うが、現状では、右肩下がりに成っている・・・・・

しかし、ドリフト侵入時の速度・・・・速い方向に向かう・・・・・以前から、感じている、もう少し食わない・トラクション能力の低いタイヤが欲しい・・・この感覚が強く成って行く・・・

背反する問題が多々有るが、微細だが変化を続けたいと考えています。

0 件のコメント: