2015年5月15日金曜日

切れ角・・・UP・・・難しい・・・

切れ角UP・・・・・私のレベルだと考える事は無いと思うが・・・・

タイヤ・ホイール等が干渉して、引っ掛る事は問題に成る・・・・・

地味に削る・・・この対処でしてきているが・・・・・

アッパーアーム・・・・ステアリングタイロッドの干渉は今の状態では無いが、ロアーサスアームに干渉している・・・・・

以前は、22mm幅のホイールで対処していたが、今回は、既製品である24mm幅・・・之を前提にアライメントも模索していた・・・

ホフク前進・腕立て伏せのテストで、シャーシに影響しない・・・又その時のタイヤの形状は、出来るだけタイヤトレット面、中心が高いRの形状・・・・・之でキングピンアングルも決まってくるし、キャスター・スクラム半径・キャンバーが決まって来る・・・・

之を目標にしてきたが、現状では、タイヤ・トレット面のセンターより外側にRの頂点が有る・・・・ホイールの内側、リムを、奥に入れて、ホイール幅22mm位に成れば、タイヤ・トレット面のセンターに頂点が成る感じもするが・・・・・

切れ角UP・・・・色んな部分に干渉する・・・その為に、ホイールを外に出す方法を使うと楽だが、今度はステア操作でシャーシに変な挙動を起こす可能性が出て来る・・・・・

このバランスも、難しい・・・・・・足回りの強度にも関係する部分・・・・・

シャーシに影響を起こすという事は、入力が足回りにかかっている事に成る・・・・・


人の、感覚の部分、車の動きと挙動がマッチしていれば、強調して感じる・・・・・之のバランスが狂うと、今度は意外感となて、感じる・・・・・難しい部分・・・・


ロールしない、私のSAKURA 2駆、ダンパーレス・・・・・基本ロールやピッチングはしない筈・・・・この状態で、如何見えるかも大事だと、考え練習を重ねている・・・・・

視覚・聴覚等々から車の動きの情報を得て、頭の中の今までの経験を元にイメージする之が見えると言う部分・・・・

之を元に、操作に成る・・・この部分も経験が元で操作に成る・・・・・加速させたい、アクセルON・・・・止めたい、アクセルを抜く・・・・之が基本だと私は考えている・・・・

しかし、RCドリフトの世界に長くいて、色んな操作を経験している、先に書いた操作で走らない車も現実には有る・・・・・独特な操作になる・・・・・・この独特な部分が、ケツカキ・2駆・等速四駆にも有る・・・・

その違いを、私は、個性の違いくらいで、操作する方法を模索している・・・・
加速・減速・止める・左右に・・・・之が操作だと考えている、この操作の基本部分まで違えば、他のジャンルと全く、違う形に成ってしまう・・・・・

ドリフトが出来て、時にはツーリングの世界で遊ぶ・・・又バギーの世界で遊ぶ・・・・等々、色んなジャンルにも繋がる方向性・・・・之が大事だと考えています。

勿論、余裕が有れば・・・・・

私の場合、今の2駆で手一杯・・・・しかし、出来ないし、課題も宿題も一杯残っている・・・答えを探し、見つける・・・この部分で、十分楽しめています。


0 件のコメント: