2015年1月18日日曜日

リアダンパー・・メンテ・・・・

 時間が架かったが、リアの軸加重に合うスプリングが見つかった・・・・

今まで、標準長のTRF系で、組んでいたが・・・
私の基本的セットで、組み上げると、ダンパー長が足らない・・・・・
その為に、ロッドエンドを緩めて、ダンパー長を長くしていたが、限界に近い・・・
又、今回、ダンパーの稼動域も広く使いたく、レバー比を変えて、タイヤ側にダンパーを取り付けている為に、益々、ダンパー長が足らなくなった・・・

今回、ダンパーシリンダーが1mm長い物と、ロッドが2mm長い物で対処・・・・

早速、組み上げた・・・・

テストしないと解らないが・・・・
変更点は、ダンパーOILを#600番から#500番に変更・・・・
この部分は、レバー比の変更で、稼動域の拡大の為の対処・・・


車高を前と同じ状態に合わせて・・・・・
良い感じに成った、プリロード・・今回は車高長で調整したが・・・・スプリングテンションを大きく加える事が私は好きでないし、今は、1/4巻き毎のスプリング等も販売に成っている・・・スプリングで色々調整も効く・・・・良い時代だと考えています。

私の場合、ロアーサスアームは、路面と平行になる部分に、昔から拘っていて・・・・その為に、サスマウント下に基本3mm程のシムを入れている・・・・・勿論この状態を基本に、前後にスキット角も入れているが、シャーシの個性でこの部分は色々・・・・
この対策をすると、ダンパー長が長く要る・・・・・その為に今まではロッドエンドを緩めて、ダンパー長を長くしていたし、リバウンドも多めに取る為に、益々ダンパー長が長くなる・・・・・

レバー比で、バルク側に近い方向に取り付ける方法に成る・・・・・・ダンパーの稼動範囲が少なくなるが、その分、高性能のダンパーを組む事に成る・・・・

基本アバウトな私の場合、少しでも楽に成るように、稼動範囲が大きい方向に好みではしたいと考えています。

コソレン場で、テスト・・・・メンテ後のダンパーは気持ち良い走りをする・・・・バネ上が跳ねる様な動きが減った・・・・
又操作部分で、アクセルを入れ続ける走りが楽に成ったし、振る前の大袈裟な操作をしなくても微細なアクセル操作で振り返しも出来る・・・・以前は大きくアクセルを抜く感じでリアを出していたが、結局、リアが飛ぶ感じで動く為に、失敗のリスクも高くなり・・・ジャイロを搭載していない私の車の場合、今の状態が操作が楽に感じる・・・・基本ブ~~~~で出してドリフト走行・・・・之に近づいている・・・・・
正確にリアのトラクションを掴む・・・之が無いと、加重移動等出来ない・・・・回し過ぎていればアクセルを抜いても、現実には加速状態に成り、フロントに加重は乗らない・・・・
その後のステア操作も大きく成る方向に成る・・・・・

操作の無駄を省く・・・・之もRCドリフトの面白みと考えています。
アクセル操作の無駄を探す・・・・・ステアリング操作の無駄を探す・・・・・この部分が又面白く思うし、難しいので練習を続ける意味も有る・・・・・・

今日もコソレン場で、鍛錬・・・・・練習・・・頑張ります・・・・


0 件のコメント: