急に思い出した・・・・・・
SAKURA 2駆・・・・今現状では私の技量では限界部分が多い・・・その為にプロポに頼りだした。
勿論、パワーの制御・・・・・
シャーシ自体の動きは、パワーが要らない、低速部分や、アクセルのパーシャル状態での動きは、変な引っ掛かり、重さによる慣性が少ないない分・・・・良い状態だと私は考えているが・・
如何してもパワーを電子的に制御している為に、一長一短が有る様に感じる・・・・
下手な分、強い個性の車の操作は出来る訳が無い・・・素直で、少しの操作で動く車が、初心者クラスには良いと考えています。
以前・・・・タミヤのVDFでアンプを色々試した事を思い出した。
勿論ケツカキの状態で、今後の環境の変化を踏まえ・・・パワーの制御部分のアンプの特性を勉強するのも面白いと考え、取り組んだ・・・・
その当時・・・今と変らないが食わせ難い、車のセットで、食わせ難い路面とタイヤの組み合わせでトラクションを掛け易いアンプを探す拘りで・・色々していた。
結局、その時点では、ハイギアで、写真に有るアンプが可也、面白かった・・・確り車を押し続ける事が出来た。
1セル対応アンプ・・・・3.7V供給で走行が出来る、その分、モーターのKV値と供給電圧で最高回転数が半分に成る。
結果、ハイギアに成り、転がりが増し・トルクが減る・・・・・私にはアンプ変更とギア比の変更でグリップ感の高い、アンプと考えていた・・・・
周りの仲間には、反則・・アンプと言われていたので、その後VDFは殆ど走行していないが、この感覚が2駆に合うのでないかと、妄想している。
後は、アンプとバッテリーの重量が重くなる点・・・・
私は庶民的、感覚・・・・・アクセルをス~と無意識に入れてもグリップ走行が出来る方が楽だし、リアを出したい、滑らせたいと考えた時に、少し特別な操作で出来る車が楽に感じる・・・・・
勿論、実車のドリフト専用の車等の経験も無い為、あくまでも素人の庶民の考えですが・・・
今の状態で、ギリギリこの状態に成っているが・・・プロポに頼らないとグリップ走行も出来難いし、神経を集中していないと、リアが滑り出す位の大トルク・・・・
今後の、展開の一つの材料として面白いと考えています。
モーターパワーも色んな人の表現の様にフルに使う・・・・理想だが、難しい・・・・その為に其の物自体を考えている。今はパワー源・・・・・・駆動輪の最高回転数・・・・トルク特性・・・この二つを満たすパワー源・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿