SAKURA D3で2駆の状態にして、これ程、連続で練習した事は、二年前にTA05で2駆に取り組んだ以来・・・・・その時に獲た、物を今回SAKURAをセットする時に取り入れてケツカキとして、略完成系に・・・・その後、フロントユニバを外して2駆へ・・・・・・・
車・シャーシのセットは、固定状態でタイヤを色々変えながら、練習している。マダマダコース等で走るだけの技量も無く、練習を重ねる事が私に出来る、最善の方法だと考えています。
練習も2週間が過ぎ・・・ボディを搭載・・・色んな人からの意見で、先ずドリフトアングルを浅く・0カウンターでの走行・・この部分は、グリップ走行でのRの旋回中にタイヤのグリップ限界を超えた時に慣性で外にリアが出ようとする部分での操作技術が役に立つと考え、練習・・・・
2駆では難しいと考えている飛ばし技の表現・・・之は4駆がフロントを回せる為、フロントを抜く事が簡単だが、2駆・・・難しい・・・初速を付けて、フロントタイヤに回転速度を付けている時に一気にリアを出して、フロントタイヤの慣性で回り続けようとする力を利用する方法しかない・・・しかし、距離にしてセンチ単位・・・4駆の様にメーター単位には私の技量では今は無理・・・
色々練習を続けて、RC2駆には実車の四輪に効くブレーキが無い事・・サイドブレーキは有るが、その分が不利、瞬間的にフロントに加重を乗せることが難しく、その部分をよく考えて操作する事に成る。
今は、ポリ管、自作タイヤを前後に履かせて練習しています。フロントが幅22mmで少し特殊・・・・
真っ直ぐのフル加速も、アクセルを少しでも握り過ぎるとその場で巻こうとする。完全なグリップ状態だと、格好が悪いし、リアを滑らせながらは、非常に難しい・・・しかし0カウンター等の練習でギリギリ部分が少し解り出した。
低パワーモーターと言われる、私の車だが、アクセルポイントの幅は1mmその幅の中で一所懸命に操作する事に成る。非常にストレスが溜まる、勿論パワーを吸収できるだけのシャーシ・・・面圧UPや重量のUP 等有るが、私は重い車が好きに成れない。
4駆みたいに無駄と解っていても回してストレスを解消できるが、2駆それが即、走行不能に繋がる。S的、性格が強い私が、握れる為に低パワーモーターを好んで使っていたが、2駆、本当に色んな意味で勉強に成ります。
2駆は精神修行的な部分がある。モット練習を重ねて、コース等で迷惑に成らない状態まで頑張らないと、取り残される怖さが・・・・特に実車経験が少ない私の場合・2駆の特徴・本質がよく解らない為・・・やはり練習に尽きると考えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿