SAKURA 2駆・・・基本の素直な車にして、今回は、私好みのモーター特性に変更を考えています。
本来、RCカーの場合、実車等と比べる時限が違う位に、凄いと考えていたし、RCドリフト初期は、其れを利用する、実車とは違うから、私の場合出発している。
その為に、一瞬で8万等回る・・・凄い音や迫力等有る事が、RCの楽しみと考え4.5T等のモーターも経験した・・・・・・
しかし、ドリフトの場合・・・実車感を大事に考えている人の多さに・・・私も変化してきた・・・・
その最終章が、2駆だと考えている。
今使っているモーターも技量が伴えば、上手に使えると考えるが、私の下手な技量だと無理・・・・
出来るだけ、プロポに頼らないで頑張っていたが、ハイポジは40%に落としていた。
結論から言えば、モーターを使いきれない事になる・・・・・
ギア比で回転を落とす事は出来るが、必然的にトルクは多くなる。このバランスが難しいし、今現状では、40%がコソレン場での遅い速度の場合、丁度良いと考えています。
今日は、モーターの回転特性の変更・・・・・以前も何回も書いていますが、モーターのピックUPは凄い、私の経験が有る車の場合、空吹かしでも、ブ~~~~~ンと回りレブに行くまで時間が掛かる・・・しかし、モーター・・・ブン違うカーンと一瞬に何万回転も回ってしまう・・・・この回転を精密に制御できる腕は無い・・・下手の典型で恐々、アクセルを入れ入れ過ぎたと後悔しながら操作をしている。
ハイエンドプロポの場合、スロットルスピードが細かく設定できる・・・この機能を今回使います、
過去にも掲載しているが、派手な部分の利用には使って欲しくない為、以前も念を押している・・・・ドリフトの場合走行部分とアピールの部分と、分けた回転特性を作る事が出来る。私のブログの閲覧者には迫力等を求めている人は居ないと思う為に、今回又掲載します。
私が使用している、KOプロポ・ユーラス・・・・・・アクセルポイントを三段階に分ける事が出来る、入れ側と抜き側各々で、その各ポイントごとに、アクセル操作に対してのレスポンスを落とす機能が有る。
先ず、入れ側、下手の私の操作の場合、車を加速させたいとアクセルを入れるが、現実にはタイヤが滑り過ぎている状態で、車を前に進まない・・・この時に私の場合、前に進めたい気持ちでアクセルをそれ以上入れる癖が有る。簡単に言えば下手な操作の典型・・・・・
アクセルを入れ加速させたいと操作した場合、遅れて回転が上がりだすと、車が加速する場合が有る。車が加速すれば其れに伴いアクセルを入れ続ければ速度はUPしていく・・・・・
逆にアクセルの抜き側でも、回転下がりが速すぎる場合、ドリフトタイヤの特性でトラクション能力が低い、その為にブレーキで滑っている状態に成っている場合が有る。
特に、ドリフトの場合、抜き側が非常に役に立つ・・・アクセルを入れる方向には意識が集中しているし操作も真剣にしようとする。しかし抜き側が、アバウトな操作に成る・・・勿論私の場合だが、
車が巻いたり、飛んだりしている車を観察すると、ケツカキ等の場合、殆どがアクセルの一瞬の抜きで起きているように感じる。勿論車側のセットでも対処できるが・・・この感覚は、偏屈で異端児の私の感覚の為に当てには成らないが・・・・・
簡単に書くと、この様な特性がスピードの調整で出来る。
この部分を、昔掲載したが、車の速度UPや迫力等に利用する人が非常に多かった、その為に掲載を避けてきたが、今は殆どの方が解っている部分・・・・・
ケツカキの引き転がしや飛ばし技で、抜き側のスピードを下げると、凄い事になる。無駄に回して、回転落ちの時間的タイムラグを作る操作が要らない・・・無駄に回す部分が減る為にその分、戦闘力がUPすると成る。
機能を、いい意味で使ってもらいたい・・・・
最後に、このセットで、好きなポイントでスピードを下げる幅が自ずと有る。幅が大きい事は、セットする車側に問題が多い事に成ると私は考えています。その為に車を再度考える・・・・最後の手段と考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿