2012年11月7日水曜日

今日は、コソレン場でプロポいじり・・・・

今日は、マッタリと・・・・・
コソレン場でSAKURA D3の10.5T怒響を私好みに調教を考えています。
安い価格でドリフト走行を楽しむ為と思い、ブログを開設したが、プロポの性能UPも進み・・・・
今回、普段使いのKOプロポEX10EURUSのスロットルスピードを色々試したい・・・・・
過去のブログにも掲載していますが、ステアリングスピードで走りが変わる事を説明していますが、切り込みスピードがドリフトアングルに綺麗に合っていれば良いが、慌てて操作したり緊張した時に、切るスピードが速すぎて、ステアリングを切る事で、アンダーを出す場合が有る。其れを回避する為、スピードを遅くする方法が有るし、車載カメラのテストでもジャイロを搭載していてもカメラを動かすサーボースピードが速過ぎると大きく動いてしまう・・・・・この部分をステアリングスピード等で少し楽な設定に変更している。
又、2駆の走行の場合17.5Tでローギアに設定していても、コンクリート・アスファルト路面では、グリップを保ちながら滑らすこの操作が難しくスロットルスピードを色々変えて自分に合うセットにしていた。
ケツカキドリフトで此処何年かは、17.5T以上の低回転モーターを使用していたので、殆ど触らなくても良かったが、昔に戻り10.5Tフルブースト・ターボの場合・・・・私の下手な操作技術では、思うように走る事が難しい・・・・プロポも本来ツーリングレースを中心に初期設定をしてあると考えます。
レース等では、アクセル全開部分を多く使う、勿論レースでの最高速度当を加味してギア比・モーター等を考え全開での最高速を基準にセットを出している。
ケツカキドリフトの場合・・・・全開部分を一杯使った走行は、今まで使っている大きなT数のモーターの方が操作しやすいと私は考えています。
しかし、音・アピールを考えた場合、走行部分で使わなくてもいい部分を使用して迫力・アピールに使っている様に感じます。
しかし有名なドリフターの発言に全開での走行・・・・握ってのドリフト等、派手な言葉が蔓延しています。しかしその様なアクセル操作をしている場合、今まで発売されたサウンド君等、電子的にエンジン音を出す機材が大ヒットするはず、アクセルに比例してエンジン音を高める様に成っている為・・・・しかし大ヒットしなかったし、私のウコンサウンドシステムも全開の握りでのドリフト走行の維持の為、RCドリフトを知らない一般の人や実車経験者には、受けたが・・・・・・RCドリフトの世界では、受けなかった。
この事を踏まえて、ドリフト走行・・・走らせる部分と・・・・迫力・アピール・音の部分を大きく分けた方が扱い易いと考えます。しかしプロポの基本設定は、高速部分に多くの部分を使っている。その為走行に関係無い、音の部分に多くアクセルポイントが有る様になり、走行部分で使うアクセルポイントが少なくなる。
このバランスを自分好みに変更・・・・又タイヤのトラクション能力を出す為にスピードを少し変えてテストを重ねたいと考えています。

0 件のコメント: