トレットを広げて・・・・・・・少しは、リアが落ちついた趣に成った・・・・
RCを長年、楽しんで来たが・・・・此処まで操作が面白いと、飽きないで、続けられるジャンルも少ない・・・・
直に走れて、飽き出すし、それを止める為に、ファッションに拘り出す・・・・
行き着けば・・・している意味が無くなり・・一気に辞める・・・
之が、私の特徴・・・・勿論、変わり者で、異端児の為にこの様な方向性が有ると思うが・・・
バトル追走は、ケツカキの方が長けている・・・・攻め側での走り、この追走を私は求めている・・・・
追走も、配慮や引く側での、思いで操作していても、疲れしか残らないし、飽きる・・・・・
結局は、技量を出し尽くす・・・之が面白いと私は考えている・・・・・
以前から格好等々は求めていない・・・・使っているシャーシと技量で、全てを出し切れれば、面白いと思う・・・・・・その為に、勝敗等々も考えていない・・・
操作が楽しい車とは?????・・・・・対外的な部分が出てくれば、それを気にしだすし、人の評価が大事になる・・・・・・・
操作が楽しいとは、私は、自分自身が楽しいと思えるかだと思う・・・・人の評価は二の次・・・・・
自分が楽しく、飽き難い・続けられる・・・之を続ける事だと思う・・・・
結局、趣味に投資して、それを無駄にすれば、勿体無い・・・・・無駄にしない為にも続けられる、方法を考える事だと思う・・・・
ボディがボロボロでも走る、だけを考えれば十分と思う・・・・
2駆は、操作が面白いし・難しい之が続ける意味・・・・・何回か書いているが、子供達がタマタマかに走りのポイントを掴む・・・・子供達はドリフトだと思い込んでいる・・・私にこの状態を維持できる方向にしてくれと言う・・・・・勿論、方法としては簡単・・・・・・・・でも私はしかしと成る・・・かに走りが出来難い方向に車をセットする・・・・・結果、子供達でも簡単にグリップ走行が出来る車に成った・・・・
私は、実車のドリフトと言われている部分がよく解らない・・・・ツーリングでも実車のハンドル操作を見ると、少し・・・RCはハンドルが切れていると外からでも解る位、切っている・・・・
実車と比較すれば、ツーリングでも凄いアンダーな車に成る・・・・・実車のツーリングカーの操作ならリアが外へ滑っている事になり・・・厳密に言えば、ドリフト状態だと思う・・・
操作の考え方で、言えば、リアの出をステアで操作して、コーナーを曲がっている・・・・RCはフロントが曲がる方向に向かう之にリアが付いて行く操作のように感じている・・・
グリップのツーリングでも実車とRCでは違いが有る・・・・・その違いを大きく利用する為に、タイヤ・モーター・シャーシが有る・・・・勿論、RCの世界は、タイムが全てに成る為に実車等々の発言は耳に入らない・・・・・
RCドリフトは、何時も何を目指しているかが私には解らない??????・・・・・耳に入る表現は実車・・・・しかし、矛盾が多々有る・・・・・
この様な状況が、誰かが之が正しいと言えばその方向に向かうし、結果その形での競技になる・・・他人が楽しいと思う方向に、他まで誘導する・・・勿論、技量が重んじられれば良いが、見えたかの部分・・・・・・この方向になる事を恐れた為に、初期の2駆の封印の時に、危惧する部分と掲載していた・・・・・
車を走らせる、之が楽しい・・・・この基本部分を無くせば・・・・結果人との絡みしかなくなる・・・・絡む人が許容力が有り、応用性が有れば、続ける事も出来るが、一極なら・・・飽きる・・・
何回も書いているが、多様性が有るから面白いし、多々な個性が有るから面白い・・・自分が持っている許容力以上の多様性が面白さに繋がる・・・・・
車も同じ事が言える・・・・・自分の手に負えないから、練習意味も有るし、走り続ける意味も有る・・・・
RCドリフトが発展・・・願っている・・・・ユーザーが増えれば、結果としてコース運営も楽に成る・・・色んな個性を取り込んで行く・・・その為に、許容力が必要に成る・・・
RCドリフトの先輩方が、奥が深いと教えて頂いた・・・・続ければ続けるほど、奥が有る・・・・結果、飽き易い私が、飽きないで続けている・・・・
今はコソレン場・・・山に篭って、孤独に楽しんでいる・・・・ドリフトの世界から逃避している状態に成る・・・・・今のリーダーと言われる人達が、どう考えているかに今後のRCドリフトの将来がかかっている・・・・
下手な私は、先ずは技量のUPが、多様性に対応できる近道だと考えている、不得意な方向をマスターする・・・・・
否定されてきた異端児の為に・・・試みに怖い部分が無い利点が有る・・・・・不思議な事だが、ジャイロ 一つを取っても、昔は邪道・・・・・今は搭載しない事が邪道・・・・・何か本意なのか解らない・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿