最近、ハイポジを下げて、回転幅を狭めて練習をしているが、イメージの様に成らない・・・・・
実車の経験は乏しいが、バイクの方は長年、色々な事をして遊んでいた・・・・そのイメージを重ねてRCを考えている・・・・
RC電動カーの、難しさに、全スピードレンジを、一段のギア比で行う点・・・・・最高速度等々を野図無場合、此部分は利点に成る・・・・・・しかし、各スピードでレンジで微細な操作をしたいと成ると難しくなる・・・・
仮に、今は一速のスピードレンジでの、トルクの脈動変化を求めている・・・・操作としては煽り操作に成るが、この操作でのトルク変動が大き過ぎれば、必然的に一速のスピードレンジを越えてしまう・・・・・結果、アクセルを抜く・緩める・・・車は一気に真っ直ぐ車を押す力に成る、プッシュアンダー敵に、車を外へと向ける、小さく旋回を考える操作側と、違う方向に成る・・・・
バイクでアクセルターン等々の遊びをする場合、全開に回しきる等々、基本行わない・・・・何故か、怖いし、危険・・・・適正な回転で、クラッチをミート之が大事だし、その後のアクセルワークも大事に成る・・・・操作中に、何回転等々考えていない・・・・出したい・出を止めたいと色々、考えて操作しているし、その時も之位というポイントも無い・・・仮に入れて、足らないと思ったらそれ以上入れ足す・・・こんな操作・・・・その為に経験が大事だし、バイクの挙動に成れて、操作できる、タイムラグを作っている・・・・・之が操作が荒いと、タイムラグが作れず、バタバタした操作に成るし、操作が追いつかず破綻・・・・この方向に進む・・・・・勿論、下手な私の場合だが・・・・・
スピードを競う場合も、アクセルに対しての回転のタイムラグが無いと、バタバタした操作に成るし、タイム的に遅くなる・・・・アクセルに対しての付きは大事だが、其れが速すぎる等々が有る、この部分も下手な私の場合だが、現実は瞬時に付いた方が良いのかしれない・・・・
大パワーと言われるジャンルはバイクしか経験が無いが・・・・・パワーが大き過ぎる場合は、このタイムラグが必要に私は感じている・・・・
アクセル操作を微細に出来る、之が大パワーの操作と私は考えています。
この微細な操作が出来ない、私の場合、結果として低パワー路線に成るが・・・・それでもトルクが色んな部分で問題を起こす・・・・
この部分が今は内切りの定常円で、足踏み状態・・・・・
グリップ走行は思う様に動かせるトルクの抑制が効く操作に成って来た・・・・次の段階に成っている・・・・・
この部分が無いと、少女に試乗させた時の、タマタマかに走りに成った事をドリフトと勘違いして、この部分を延ばすセットに成る方向性に成る・・・・小学1年生の考えの為に、知識が無いのは解るが・・・・・
物事、順序が大事だと私は考えている・・・・・ドリフト以前に2駆の場合、ケツカキと違い、グリップ走行も簡単に出来る筈・・・・この部分から今回の2駆は出発している・・・
之が出来れば、次は、スピーンターン・・・之も色々、試せるし遊べる・・・・・・次がドリフトでの定常円、之も色々有るし、遊べる・・・・・・この流れで、進めているが、先に書いている、内切り方向での定常円で、悩んでいる・・・・・
解ると思うが、この部分でセルフステアの為のジャイロ等々は要る訳が無い・・・・・ジャイロが無い状態でも、長年遊べている・・・・・・
実車感等々の表現が多い世界がドリフトの世界・・・・之を正直に進めているだけだが、之が異端になる・・・・馬鹿が付くほど正直・・・・仕方が無いのかもしれない・・・
低回転域でのトルク変動を如何、表現したら良いかに成る・・・・・勿論低回転といっても、10km/h以下、実車だと100km/hに成るが・・・・・
コソレン場での環境だと、このスピード域で、沢山のトルク変動が出来るポイントを演出できる技量に成る・・・・・・今日も、模索・練習に成る・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿