2012年8月22日水曜日

ドリフト走行・・・・・

昨日のブログにコメントをして頂いた。感謝しています・・・・
ドリフト・・・・定義が私には、よく解らないし、私の場合、前走車のIN側の横腹に突き刺さるように、攻める走りがしたくて、RCドリフトを始めた・・・その為、昔は、4駆のドリフトで楽しんでいたが、アンダー軽減の為、又カウンターを出したい為に、ケツカキに取組んで来ました。
又、色んな考えがあり、スタイル等で、勝敗の基準があいまい。その為、勝つ車で無く、負けない車作りに取り組み今の状態に成っています。
負けない車・・・・・私は、周回を事故をしないで、続ける、接触されても堪えて、走行を続けるこの事を主眼にセット・走方を考え、勉強してきました。その為、周回中の一瞬の出来事は、通過部分であり、結果でない考えに成っています。その為、一瞬の格好の良さ等も通過部分であり、流れの中での出来事位の考えに成っています。一番の関心事は、事故を起こさない、回避するこの事を中心に考えています。
上手い等の評価も、私の場合、車の個性・操作者の癖等で、通過無理なライン等から回避して走行を続ける。回避能力が有る人を上手いと考えています。車の個性の強い部分をアピールする走行も有ると思いますが、其れをする為に、事故を起こしたり、他の走行車両にブツケたりする。この事が非常識と思います。
之が常識になれば、コースは、何時も仲間だけで、新しい個性が育たない、閉鎖された、環境になると思いますし、ドリフトの発展を止める物と考えます。他の価値観の個性を否定してしまいます。

本来、誰でも解っていると思います。事故を起こして止まっている車、非常に迷惑だと、コース上を形は、どうであれ、周回して走り続けている事が大事だと・・・・
自分が格好いいと思う、走りで、何台かを巻き込み事故を起こして、コースを塞ぐ、一番、恥じる事だと思います。
勿論、之が出来るコースも創れます。然し、烏合の衆の状態で、皆一緒の個性だけになってしまいます。よく有るのが、凄腕と言われている人は、受け入れ、諂う・・・・その人達に諂無いと名が知れていない上手い人場合、徹底的に否定してしまう・・・・・子供の世界の虐めと一緒、悲しい状態です。

今回ドリフト・・・・走行・・・・何をドリフト言い・・・何を走行と言うか・・・・・難しい部分です。状況も違います。オープンな誰も走っていないコース・一杯の走行車がいるコース 又 シャーシの個性も色々・タイヤも色々等・色んな事が違います。
早い速度が好きな人・遅い速度が好きな人色んな好みも有ります。
又身体的にもハンディーが有る場合も有る。
又コメントを頂いた様に、形の部分のドリフトの感覚・・角度・・飛距離・・流れ方等、物凄く色々な個性が一杯、コース上を周回しているはずです。
この様な状態で、コース上で周回を続ける、この事が大事だと私は、考えています。走行と続ける無理な様な気がします。
然し、福岡のユーラスさんは、其れが出来ている。この事が凄いと私は、思うし又、ドリフトの醍醐味の一つだと考えています。

絡んだ若い人の中には、実車のD1が好きで又、その走りがしたいと取組んでおられる人が多い、
よくリアル・リアルと言われている。今回、リアルと言う部分を、車で表現した場合、リア駆動の2駆の動画を掲載します。かなり前に撮った動画ですが、基本的にフロントユニバを取り外し、実車に近いようにリアボールデフとゴム系のドリフトタイヤでの走行です。
私は、挙動は、2駆の車だと思います。然し格好良いとは、思いませんし、安定性が物凄く悪い・・・ラジコンの特性だと思います。
実車では、有りえない飛距離、台数での追走・・・ラジコンの強みの動画を掲載します。





少し、詳しく、定常円のブログの説明をします。アクセル一定での定常円、此部分が車の特性に関係する部分です。ケツカキ比や車のセットで、ドリフトアングル等が変化します。2駆の動画を見れば車の特性が違うのかよく解るはずです。VDS1.5倍ケツカキ比で、今の車でのアクセル一定での特性が動画でわかると思います。後は、プロポ操作で4駆等の特性を使い、変化させる事で、自由に走れると思います。
又ドリフト・・・・私は、以前からカウンターを出しながら走るグリップカーと私の走り方を表現しています。このグリップカーの意味は、自由に変化でき、瞬時の変化等に対応できることを意味しています。もし瞬時の変化に対応できない事がドリフトと仮定すると、決まった所を決まった角度、速度、等で走る、全てが制約される走りに成らざるおえない、その様な決め事は、全ての人が解っている訳でもない、その為、いやな思いをさせてしまう可能性が有る。
今回ユーラスさんでの走行動画を再度掲載しましたが、絡んだ車、全てが各々の拘りが有り、好き嫌いのライン等色々有ると思いますが、追走が出来ていると、思います。
私の走行を良くみると解ると思いますが、意識が何に向いているか車の動きで解るはずです。後ろに向いている時、前に向いている時、走行中にも色々、考えが変わります。人間ですので、一瞬・一瞬で、心が動いているのが車の挙動で解るはずです。しかし基本は、自己を出来るだけ捨てて事故を起こさない、起させない走行を心がけています。私は、車の絡みを通して、実際は人間同士の心のやり取りの部分が好きです。少し前後の車間が空いた時には、自分のその時点での目的に全勢力を出し、前を追ったりしています。
この様な走行が出来るのも、絡んだ人全てが、自己の主観・好き嫌い等を出来るだけ抑えて、走行を続ける事に重点を置いた為だと私は、考えます。この様に操作できるのも、フロントタイヤが確り、路面を捉えグリップしている為と思います。フロントを破綻させない走行・・・・之をドリフトと言わないなら、フロントも破綻させ、何処に飛んでいくか、正確に解らない車任せの偶然だけを期待した、走行になると思います。然し素人目には、凄くギリギリ感が有り、面白く、迫力も有り、良いとは思います・・・否定しません・・之も一つの楽しみ方です。私も、全開の技術で飛んで行くような走行も好きですし、出来る環境の時は、少人数で行っています。


0 件のコメント: